芸能

天才テリー伊藤対談「上柳昌彦」(3)タモリさん鶴瓶さんと貴重な時間を

テリー 本にはタモリさんや笑福亭鶴瓶さんとの思い出も書かれているよね。あらためて、どういう出会いだったか、話してもらえます?

上柳 僕は86年から「HITACHI FAN! FUN! TODAY」という深夜の音楽番組を担当していたんです。当時はバンドブームですから、ブイブイいわせていたんですが(笑)、90年3月に番組が終わって、いきなり仕事がゼロになったんです。

テリー ありゃりゃ、そりゃキツいね。

上柳 何もやることがなくてプラプラしてたら、たまたま「タモリの週刊ダイナマイク」の相手役に空きができて、タモリさんを毎週7年間ずっと近くで見られることになりました。タモリさんって、本番前に弁当を食べながらしゃべっている時とスタジオに入った時と、まったく空気が変わらないわけですよ。あまりにも普通、あまりにも博覧強記。やっぱりカッコよかったです。すごく贅沢で、大きな経験になりました。

テリー 確かにタモリさんはいつでもフラットな印象で、逆にそこにすごみを感じるんだよな。じゃあ鶴瓶さんは?

上柳 入社後しばらくして番組を担当させてもらったんですが、全然うまくいかずに「困ったな」と思っている時に、たまたま大阪で放送されている鶴瓶さんのラジオ番組を聞いたんですよ。放送作家の新野新先生と組んだ「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」という番組なんですが、これがすごくおもしろかったんです。

テリー あれは話題になりましたよね。

上柳 そのことをラジオで話したところ、「突然ガバチョ!」など鶴瓶さんが出ている関西の番組をリスナーの人たちがビデオで送ってくれて、観たらやっぱりおもしろい。そこから鶴瓶さんのものの作り方に興味を持って、スタジオ見学に行かせていただいたりするようになったんです。ファンであろうとなかろうと関係なく、どんどん人にツッこんでいく鶴瓶さんの姿勢は、そばで見させていただいて勉強になりましたね。

テリー さすがはうえちゃんだね、若い頃からしっかりしてるわ。

上柳 本では、ニッポン放送で初めてテリーさんと会った時の話も書いていますけど‥‥。

テリー いやいや、俺のことはいいから(苦笑)。

上柳 当時「天才たけしの元気が出るテレビ」の打ち合わせは、たけしさんの「オールナイトニッポン」の放送前にやっていたんですよね。多くの人たちがたけしさんとサングラスをかけた坊主頭の人を取り囲んでいる。なのに誰もしゃべらなくて、僕がその向こうのトイレに行けないぐらい、空気がピリピリしているわけですよ。それを見ながら、僕は「あの坊主頭の人とは絶対に関わらないようにしよう」と思っていたんです(笑)。

テリー アハハハハ!

上柳 でも、それがのちにテリーさんだということがわかるわけですよね。で、あとでテリーさんにその話をしたら、あれはたけしさんに企画をプレゼンしている時間だったと。たけしさんに「イマイチだな」と言われてしまうと企画やセット、ロケの予定も全部ムダになる。「その時、俺は本当に悔しくて、泣きながら帰ったこともあるんだ」みたいな話をテリーさんがしてくれたんです。

テリー フフフ、そんなこともあったなァ。

上柳 こういう話こそ僕は本の形で残しておきたい、と思ったんですよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」