社会

意外!?ボウリングのこんなにあるスゴイ健康効果!

 去る9月2日に終わった第18回ジャカルタ・アジア競技大会で2連覇を果たしたボウリング。実はこのボウリングが、健康寿命を延ばす最適のスポーツと、注目を集めている。

 金メダルラッシュが続いた同大会で日本チームが連覇を果たしたのは、ボーリング男子トリオ戦。中でも圧巻は、安里秀策選手の第3ゲームでの300点のパーフェクト達成だった。シニア世代には懐かしいこのボウリングは、そのシニア世代によって、ふたたびブームになっているのだ。

 日本ボウリング場協会は、月1回以上定期的にボウリングに親しんでいる高齢者(男性80歳以上、女性75歳以上)について調査し、「長寿ボウラー番付」として発表した。それによると、最高齢は沖縄県の男性の102歳だったという。考えながら投げるので、認知症の防止にもなると協会側は伝えている。

 スポーツクラブのインストラクターである吉川香さんもこう言う。

「1人で取り組むスポーツは、いやになるとやめてしまいがちですが、一緒に仲間と楽しむ運動は続けやすい。ボウリングはやってて、勝ち負けもはっきりしてるし、がんばろうという気にもさせる。楽しみながらやれるスポーツ」

 そしてこう続ける。

「ボウリングは意外とエネルギーを使うスポーツですが、投げては休んでを繰り返します。自然と休憩を挟むために、心臓へ負担をかけすぎずにプレイできる。しかも高齢者は重いものを持つ機会が少ないが、ボウリングは重いボールを投げるので、体に適度な負荷がかかることで、骨が強くなり筋肉も付く」

 全身を使ってプレイするので、新陳代謝を活発にする。足腰を使うために自然と足腰を鍛える。

「ボウリングは有酸素運動の代表的スポーツ。ダイエットにも最適ですよ」(吉川香さん)

 これはやらない手はない。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」