芸能

天才テリー伊藤対談「石川ひとみ」(3)ぶっちゃけ秘話に今さらビックリ

テリー 恥ずかしながら、俺はB型肝炎の知識がまったくないんですよ。具体的に、どうなっちゃうものなんですか?

石川 だるさがひどかったり、食欲がなくなったりという感じですね。

テリー 感染したことを意識したのは、どういうことからなんですか。

石川 発症する1~2年前にたまたま体調を壊して、病院で血液検査を受けた時に「あなたはB型肝炎のキャリアです」と初めて言われたんです。

テリー あ、自覚症状はなかった?

石川 はい。母子感染で生まれた時からキャリアだったらしいんです。その時、お医者さんから定期検査をするように言われたんですが、当時は元気だったもので、忙しさにかまけて、ついついサボってしまって。

テリー 若い時は、自分を過信しちゃうからね。

石川 で、27歳の時、ある朝目覚めるとものすごいめまいがして、病院へ行ったら肝炎を発症していたことがわかって、すぐ入院することになりました。そのめまいは肝炎の症状ではなかったのですが、肝炎発症を偶然知ることができました。

テリー なるほど、そういうタイプの病気は、確かにやっかいだね。ちなみに、今は大丈夫なの。

石川 はい。ウイルスが完全になくなることはないので、3カ月に一度は必ず検査に行っていますけど、普通の健康な方と変わらない状態ですね。

テリー そうか、そんなふうに健康にちゃんと留意しているから、きっと声も容姿も変わらないんだろうね。

石川 フフフ、そうかもしれないですね。

テリー ひとみさんは、その闘病中に結婚されているじゃないですか。旦那さんはどんな人ですか?

石川 デビュー当時からずっとお世話になっている人です。最初の頃はバックバンドのリーダーを務めていて、その後もステージの音楽監督をお願いしていました。

テリー 文字どおり、公私ともに見守ってくれているわけだ。でもさ、旦那さんとずっと一緒にいるのってイヤになったりしない?

石川 えっ、なぜですか。

テリー だって俺がそうなんだもの(笑)。いつもカミさんに隣にいられたら、他の女の子とデートできないじゃない。

石川 アハハハ、そんなのテリーさんだけですよ。

テリー いや、きっと世の旦那さんの99%はそう思ってるって。だって、朝一緒に家を出て、一緒にレコーディングして、コンサートが終わっても、打ち上げの席も一緒なんでしょう? 旦那さん、浮気する暇がないじゃないの。

石川 しませんよ、すごくしっかりした人ですから。そうじゃないと、今回のアルバムもできなかったですから。

テリー それは失礼しました(笑)。ちなみに、アイドル時代は誰と仲がよかったの?

石川 すごく人見知りなので、例えば同じ楽屋でいろんなアイドルの方と一緒になっても、みんなの会話の輪の中に入っていけないんです。話を聞きながら「アハハ」って笑うだけで、ほとんどしゃべれなくて。

テリー ウソだよ。かわいいんだから、いろんな男性に誘われたでしょう。

石川 そんなことないですよ。だって、最近テレビでよく当時のアイドルの人が「実はあの時……」なんて当時の恋愛や人間関係なんかのぶっちゃけ話をしていることがあるじゃないですか。それを見て、「えっ、あの人、そうだったの!?」って、今さらビックリしているんですよ(笑)。

テリー ハハハ、現場にいたのに視聴者と同じ目線なんだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」