芸能

ビートたけしの名言集「テレビでスポーツ観戦するも見逃して…」

「おい、明日のドジャースの試合、何時からだ?」

 現在、海の向こうで始まった、メジャーリーグのポストシーズンを楽しみにしている殿はつい先日、会うなり冒頭の質問をこちらに放り込んできたのです。

 殿は1年を通して、NHK-BSでのメジャーリーグ中継を大変よく見ています。ちなみに殿が見るテレビチャンネルは、NHK-BS、ケーブルのヒストリーch、ナショナルジオグラフィックch、ディスカバリーchの4つがメインです。

 で、この時期になると、シーズンが始まったアメリカンフットボール、NFLもBSでよく見ていて、「こないだの○○○のランニングバック、すごかったな」といった感想なども、ちょくちょく放りこんできます。アメフトをまったく見る習慣のないわたくしは、そのたびに、ただただ笑ってうなずき、なんとかやり過ごしています。はい。

 そんな、スポーツ中継ヘビーユーザーの殿は、ニュースもBSで済ませます。

「あんまりニュース番組は見ないんだけどよ。BSのメジャーの間にやってる、10分くらいのニュースあんだろ? あれはよく見るな。あのニュースは余計なものが入ってなくて、ちょうどいいんだよ」

 だそうです。話を冒頭の“明日のドジャースの試合”に戻しましょう。翌日の試合が朝5時からの生中継だとお伝えすると、

「5時! 朝の5時か? こりゃ、あれだな。ギリギリまで粘って起きてたけど、試合始まったらウトウトして寝ちまって、起きたらもう9時ぐらいでよ、すっかり試合が終わってるパターンだな」

 と、少し先の未来を想像していました。

 そんな“頑張って見てたけど、大事なところを見逃した”といった自虐ネタでは、93年のサッカーW杯予選で起きた「ドーハの悲劇」についても殿はよく話していました。それを思い出したわたくしが「殿、そういえばドーハの悲劇の時も、似たようなやつ、ありましたよね」と話題を振ると“おう、あったあった”と、一瞬で漫談モードの顔つきになった殿は、

「そうだよ。ドーハの悲劇の試合あったろ? あの時よ、夜、知り合い何人かと酒飲みながらワイワイやって見てたんだよ。それで日本が1点リードしたままロスタイムに入ったから、『こりゃもう決まったな。やっと日本がW杯に行けるな』なんて思って、ションベン行って戻ってきたら、みんなワンワン泣いてんだよ。『なにもW杯に行けることになったからって、大の大人が泣くことねーだろ、大げさだな』なんて思ってテレビ見たら、トイレ行ってる間に同点に追いつかれてたんだから。せっかく眠い目こすりながら夜中まで頑張って見てたのによ。一番興奮するとこ見逃しちゃったんだから。あの時は俺が泣きたかったよ」

 と、いつものように、しっかりと“自身の悲劇的話題”をオチのゴールまで放り込み、周囲をどっと笑わせていました。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで