芸能

文句言うのもバカバカしい?Koki,の“映画賞”受賞に「アンチのアンチ」発生!

 つまり、話題と商売につながるからイチオシってことでしょ?

 世間のアンチ女性たちからもあきらめムードの声が増えてきているのだとか。

 木村拓哉と工藤静香夫妻の次女でモデルのKoki,(「o」の上に「‐」)が26日、女性ファッション誌「エル」が主催する映画賞「エル シネマアワード2018」で、まさかの「エル・ガール ライジングスター賞」を受賞したことが賛否を呼んでしまった。

 黒のドレスで授賞式に出席したKoki,。今年は5月に「エル・ジャポン」の表紙を飾り、モデルデビューを果たしたという深い縁もあれば、チヤホヤされるのは当然?と思いたいところ。今回の受賞も「これからの活躍を応援したい人」という理由での同賞だが、でもさすがに映画関連の賞には「お呼びじゃないのでは?」というブーイングが多い。

「映画未出演どころか、彼女はモデル一本でいくようですし、その話さえありませんからね。だからアンチだけでなく、それほど彼女に興味がない人たちからも『いったい何の賞?』という疑問の声があがるほど。エル・シネマ大賞には是枝裕和監督の『万引き家族』と至極真っ当な作品が選ばれていることから、Koki,の受賞はゴリ推し感がハンパない印象で浮いた感はありました」(女性誌ライター)

 初めて表紙を飾ったファッション誌のアワード。Koki,自身に断ることができるはずもないが、ネット上では「周囲のオトナが断るべき」「自分でもおかしいと思わないのかな?」「とにかく冠をいっぱいぶら下げたいんですね」「持ち上げられすぎて気持ち悪い」とまで、かなり厳しいバッシングも増えてきてしまった。

 一方で、Koki,が何か話題になるたびに増えるブーイングに辟易している“アンチのアンチ”も発生しているのだとか。

「アンチの嫉妬をヤユする声も多いのですが、『もういちいち言うのはよそうよ』といった意見がけっこうあります。今は親の七光りだけで“ライジング”しているのだから、黙って見てよう。持ち上げられすぎて困るのは本人なんだから、プレッシャーを乗り越えて一流モデルになったら拍手をしましょうという、少々皮肉も含まれていますが、大人の意見が増えてきてますね。Koki,本人は授賞式でも精一杯の笑顔で可愛らしくコメントしてましたし、彼女をここまで七光りで輝かせてしまったのは、そもそも私たちや世間のミーハーな大人たちの責任ですから」(前出・女性誌ライター)

 でも、Koki,に次は何の肩書きが付くかはどうしても気になっちゃうけれど。

(小机かをる)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…