社会

「老境おひとり様生活」の過酷な現実(2)自立訓練とひとりの趣味を作る

 クサくて汚くなれば、自然と外出するのが億劫になってくる。しかも「24時間働けますか」などと言われた世代の男性は、仕事以外の交友関係がないため、個人的な友達もいない。趣味もなく、家でも妻とほとんど話さないという夫も、いくらでもいる。人づきあいをしていないと会話の中でも自己アピールができないので、妻の死後も新たな交友関係を作ることができず、孤立無援まっしぐら、なのである。

「定年後の行動はかなり重要になるので、その前に訓練しておくことです。まず濡れ落ち葉のように妻にくっついていないで、お昼は別々に食べるなど、夫婦で別行動をとること。私は講演で、没イチでない奥さんに『鬼嫁になれ。昼御飯は作るな。でないと、いざ自分が死んだら、ダンナがなんにもできない男になりますよ』と言っています。男性は自立訓練と同時に、妻がいなくなっても続けられる自分ひとりの趣味を作っておくこと。お互いに別の時間を作れば自然と夫婦の会話も増えてくるし、世界も広がりますから」

 そうしていざ、妻が死んでしまったら‥‥例えばこんな問題が発生する。

「いちばん大変なのは、死んだ妻の友達を知らないということ。葬儀のことを誰に知らせればいいのかで、最初に行き詰まるんです。妻はふだん、友人の話もしているんですが、夫は妻の話をろくに聞いていないから、覚えていない」

 妻がおおむね夫の交友関係を把握しているのとは正反対で、

「コミュニケーション不足で、妻に関する知識がないんです。これは奥さんが突然、救急車で運ばれるなどして入院することになった時の話ですが、ダンナさんが慌てて奥さんの着るものを持って病院に行くと、だいたいタンスの中からいちばん派手なフリルのついたようなパンツを持っていっちゃったりするんです。奥さんとしては当然、恥ずかしいんですけど、ダンナは妻の思考がわからないんですよね。死んだ時にもそうだから、事前に散骨してほしいとか妻の実家のお墓に入りたいとか、奥さんの希望を確認しておくことが大事です」

 没イチになると妻は外出が増え、夫は引きこもりになるというが、特に男性は、家族のためという生きがいがなくなり、茫然とした日々を過ごすことが多いとされるからコトは重大だ。

「没イチの精神的ショックから浮かび上がるのには、個人差があります。しかし、ここからがその後の人生における最後の花道となるのですから、希望を持って新しい生活を始めるべきです。まずは遺品整理からですね。女性は夫を亡くしたのを機に老人ホームに入る人も多いですが、男性の場合、妻を亡くして10年以上たっても遺品はおろか、部屋すら片づけられなくなりがち。そのうち自分がボケてしまって、最後は家が巨大な物置になってしまっていたというのでは‥‥」

 最終的に、遺族に迷惑がかかってしまうのである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」