芸能

天才テリー伊藤対談「梅田彩佳」(4)学校の先生の仕事も楽しそうだね!

テリー 今でも、AKBの1期・2期メンバーと会ったりしている?

梅田 2期生が全員入っているLINEグループがあるので、それを通じて年に1~2回は集まっている感じです。

テリー いいなァ、俺も入りたいよ、そのグループ。もう結婚している子もいるんじゃないの。

梅田 そうですね、3~4人くらい。もう子供がいる子もいますから。

テリー 梅ちゃんも30歳になると、そろそろ結婚なんて考えちゃうのかな。

梅田 それはもう。やっぱり憧れますね。

テリー じゃあ、すてきな旦那さんを見つけるためにセクシーさをアピールしなきゃ。今度出るファースト写真集「Last of Summer」を見させてもらったけど、表紙から手ブラ写真で勝負に出ているね。タイトルの意味は何なの。

梅田 平成最後の夏で、私の20代最後の夏でもあるので。自分ではけっこう頑張ったつもりなんですが、AKB時代はグラビア要員ではなかったので、どういう写真が皆さんに喜んでもらえるのか正直わからなくて。

テリー そうか、ソロの写真となると悩んじゃうか。

梅田 なので、今回は全て出版社の方やマネージャーさんに写真のセレクトをお任せしたんですよ。

テリー そうか、じゃあ自分でも意外な写真が選ばれて、一読者として楽しめちゃったんじゃないの。

梅田 そうなんですよ。出版イベントも16日にあるので、来てください。

テリー じゃあ、ぜひ手ブラで登場してよ。

梅田 ダメですよ、サインをする時、トップが見えちゃいますから(笑)。

テリー 最近、タレント活動に加えて、学校の先生も始めたんだってね。

梅田 はい。今年の5月から、北海道芸術高等学校横浜サテライトキャンパスの「ダンス&ボーカルコース」で、毎週水曜日の授業を担当しているんです。

テリー 具体的に何を教えているの。

梅田 私はパフォーマンスの担当で、AKBの時に習ったことを、生徒のみんなに教えています。

テリー 梅ちゃんが先生だと、生徒さんも毎回ドキドキだよね。

梅田 いえ、普通の先生として扱ってくれています。将来の目標を聞いてみた時に「アイドル」と答えた子がいて、好きなアイドルを尋ねてみたら「欅坂46です」と言われて「悔しい~!」と思って(笑)。

テリー ハハハ。でも、そんなやりとりも新鮮でしょう。

梅田 それはもう。まだまだ勉強中ですが、楽しくやらせてもらっています。以前、新潟のNGT48メンバーに振り付けを教えたことがあるんですが、ちょうど初期のAKBの雰囲気が思い出されて、こちらも刺激をもらえたんですよ。

テリー AKBも含めて、梅ちゃんは舞台経験が豊富だから、若い人たちも学ぶところが多いんじゃないかな。

梅田 私自身、宮本亜門さん演出のミュージカル「ウィズ~オズの魔法使い~」にドロシー役で出させていただいた時、歌や踊り、演技の楽しさをあらためて感じたんです。人に教える立場になると、そんな自分の思いを伝えられる喜びも感じられるようになって。

テリー うん、わかる。相互で刺激になるんだよね。

梅田 そうなんですよ。なので、演者としての自分と教師としての自分、その両面で今後も頑張っていけたらいいな、と思います。

◆テリーからひと言

 梅ちゃん、相変わらずいい子だなぁ。しゃべり方に人柄がにじみ出ているよ。AKBの海外グループもいいけど、今度できるカジノのステージダンサーなんかも似合うんじゃない?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」