スポーツ

菅野智之が開幕投手候補に浮上

 菅野にとって浪人生活がハンデになることは再三指摘されてきた。だが、先の球界関係者はこう明かす。

「菅野はこの1年間、実戦登板ができなかった分、それ以外でやれることは貪欲にやってきた。その1つがメジャーの視察で、現地では東海大のネットワークを駆使して、新たな練習法にも行き着き、脱力投法を覚えたというんです。全ての投球で力投しない分、もともと低めに行っていたコントロールにさらに磨きがかかった。本人は『いつでも150キロ出ますが、150キロ使わないで勝てます』と豪語している」

 伯父・原監督が指揮を執る一軍で、開幕からフル回転という理想的な展開も見えてきた。

「内海、杉内がWBC出場でシーズン開幕に向けての調整が遅れ、澤村のリリーフ構想が実現すれば、オープン戦の結果しだいでは菅野の開幕投手も見えてくる」(美山氏)

 一方、菅野を巡ってチーム内に不協和音が生じる心配も出ているという。

「今、球団から報道陣に菅野が原監督の甥であることを報じないよう非公式にお願いが出されている。他ならぬ監督も、『特別扱いしない』とか『実力主義です』とかあえて口にするのですが、それがかえって過剰に意識しているように見えます。昨オフに巨人は東野や金刃を放出し、澤村にもリリーフ転向が示唆されている。球団内から一部で『菅野のために枠を空けたんじゃないか』との声が噴出しているんです」

 菅野が期待どおりの活躍をすれば、全ては丸く収まるのだろうが‥‥。

 そんな巨人が順調に一昨年、菅野を獲得していれば、昨年のドラフトで指名していたと言われるのが、亜細亜大で通算35勝、東都リーグ記録の22完封を達成し、抜群の実績でソフトバンク入りした東浜巨(22)だ。

「最大の武器は“間”ですね。セットポジションから常に自分の間で投げ、ベースギリギリのコントロールで勝負する落ちる球、抜く球を持っています。3年時には右肘痛に悩まされましたが、すでに不安はないようです」(美山氏)

 その右肘痛も、東浜にはプラスだったようだ。

「無理をせずに投げられるポイントをつかんだようです。『僕は自分の投げ方をわかっている』と話していて、教えたがりの評論家からアドバイスされても聞く耳を持たないですから、壊される心配もありません」(ソフトバンク関係者)

 野村氏も東浜に、BIG4最大の評価を与える。

「大学であれだけ完封を重ね、まず完成度が高い。そしてコントロールがよく、大崩れもしなさそうです。ケガさえしなければ、昨年の広島・野村ぐらいの成績(9勝11敗、防御率1・98)はすでに計算できると思います」

 いずれもメディアから「10年に一人の逸材」と評されるルーキーBIG4。だが、専門家たちの現時点での“真の評価”は「東浜が頭一つリード」のようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」