エンタメ

齋藤孝「脱・リア王症候群」超入門(1)うわべの言葉で猜疑心の塊に

「中年のおじさんというのは、普通にしていても黙っているだけで不機嫌に見えてしまう存在だ」と言うのは、テレビ番組のコメンテーターなどでおなじみの齋藤孝明治大学教授。これを放置しておくと、「リア王症候群(シンドローム)」に陥り、最終的にはとんでもない不幸に見舞われることになるというのだが‥‥。

 人間関係を高速道路に例えると、不機嫌な人が1人いると大渋滞が起こって人や情報の行き来が止まってしまうのです。

 45歳以降の中年男性になると、本人はごく普通にしていても、周囲からは不機嫌でなんか怒っているように見えてしまう。しかも本格的に不機嫌になりやすい年齢でもあるという、中高年男性の“悲劇”を自覚すべきなんです。中高年男性はこの無自覚な不機嫌によって、嫌われたり、疎んじられ、セクハラやパワハラ容疑から、さらに思いもかけない不幸を招くことになりかねないのです。

 W・シェークスピアの4大悲劇のひとつ『リア王』は、『ハムレット』『オセロー』『マクベス』などと並び称せられる名作ですから、読者の皆さんも、題名くらいは知っているでしょう。『リア王』は簡単に言えば、そういう老人の悲劇を描いたものです。

 かつては偉大な王といわれたリア王は、引退を考えて3人の娘たちに家督を譲ろうとしますが、「お前たちのうち、誰がこの父の事を思うているか、それを知りたい」と問い、リア王に気持ちのいい言葉を言った上の2人の娘にいい土地を譲ろうとします。ところが、末娘のコーディーリアは姉たちのように上手く気持ちを言い表すことができず、「私はお父様を愛しています」というだけが精一杯。するとリア王は「なんだ、少しは言葉を繕え。さもないとせっかくの幸運が台無しだぞ」なんてキレてしまいます。つまり、うわべの言葉に騙されやすくなり、正常な判断力を失い、真実の言葉を言っている娘の言葉を信じられない猜疑心の塊になってしまうのです。そして最後には、みんなから嫌われ、落ちぶれて発狂、ついには、嵐の中をさまよってしまう孤独な老人、リア王の姿を描いた悲劇です。

 レストランなどで、ウェイトレスさんに対して、オレは客なんだというスタンスでキレてる中高年男性をしばしば見かけますが、「キレやすく」て「不機嫌」、「上から目線の尊大さ」などが加わったものを、私はリア王症候群と呼んでいます。これは現代の私たちにも通じる中高年、高齢者の“悲劇”なのです。

齋藤孝(さいとう・たかし):1960(昭和35)年、静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現職。2001年『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で新潮学芸賞受賞。同年『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり、日本語ブームに火をつけた。その後テレビのコメンテーターをはじめクイズ番組などに多数出演。著書の累計出版部数は1000万部を超え、近著に『大人の語彙力』『50歳からの孤独入門』などがある。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」