芸能

大野智、嵐ファンが涙のあまり「回覧」するコンサート“挨拶”の中身とは?

 嵐コンサートツアーでの大野智の挨拶が「泣けた」とファンの間で評判になっている。

 12月7~9日まで東京ドームで、「嵐アニバーサリーツアー5×20」が行われた。20周年記念とあって、会場は超満員。VIP招待席には、嵐とゆかりのある人々が参集した。二宮和也つながりで竹内涼真、櫻井翔つながりで有吉弘行、菊池風磨、相葉雅紀つながりで志村けん、広末涼子、澤部佑、松本潤つながりで中村勘九郎、中村七之助、他にコブクロ、村上淳、秋元康氏、井戸田潤らが顔を見せた。

「コンサートの歌の合間には、メンバーのお知らせコーナーが挟み込まれました。たとえば、相葉の場合は、嵐・スイーツ部部員として開演前にチョコレートケーキとお花のケーキを食べてテンションをあげたこと。その相葉と大野がトレーナーについて汗だくになりながら嵐・マッスル部として黙々と体を鍛えたこと。その後ろに置かれた酸素カプセルに入り、疲労回復に取り組んでいたのは松本だったこと。二宮は開演2時間前に準備を終えると2時間みっちりゲームを続けたとの報告がありました」(ジャニーズウオッチャー)

 そんな中で、少々変わった報告をして、ファンの目を点にさせたのが大野だった。

「2、3年前から鼻毛に白いのが生えて。抜いても抜いても生えてくる」と言い、松本から「おじいちゃん」呼ばわりされていたのだ。その日はいていたアンダーウエアについて、「10年間履き続けたブラックの」肌着であるとぶっちゃけ、洗い過ぎて黒が茶色に変色するほど愛用していたとも宣言。さらに、こともあろうに「みなさん、ぜひお試しください」と勧めていた。

 そんなふうに「お笑い」を担当する半面、「泣き」を担当したのも大野だったのである。特に東京ドーム公演3日目の締めの挨拶が、実に泣かせるものだったそうだ。あまりに泣けることから、ファンの間で回覧されているという。一部抜粋すると──。

「本日はどうも、ありがとうございました!嵐も20年目を迎えましたが、ボクが嵐でデビューした時は18歳という歳でしたけど、今は38歳になりました。デビューした時、18歳のボクは、確かに38歳の自分なんてまったく想像もしてなかったし、たぶん想像もできなかったと思います。でも、今20年経って、ここに立ててることが、5人でここに立ててることが、1人も欠けずに、本当に、これは奇跡だなとあらためて思います。ありがとうございます」「デビューしてからこの5人で組んで、何すればいいんだろう?何の意味があるんだろう?って当時は思ってましたけど。20年で、20年間で、この意味があるものをたくさん、こうやって20年間で、作り上げたんだなと、あらためて思いました。まあ本当にこの4人で良かったしね!なんせ、この4人が本当にやさしかったから!もうね、20年もやってると、メンバーの顔見るだけで涙が出てくるんだよね」「38歳のおやじだけども、こんなキラキラした衣装を着ても(お客さんは)受け入れてくれる。受け入れようとしてくれている。そりゃやさしいよ、そりゃやさしくなきゃできないし、本当にありがたいなと思います。ここまでなれたのも、こんなやさしい空間を作れたのも、みんなとともに歩んできて今、コンサートできてることに本当、感謝しかないですね。見守っててくれていつもありがとうございます」

 かつて15周年記念のハワイコンサートでは、泣きながら挨拶したこともある大野。最年長で年ごとに涙腺がユルくなって感極まることも増え、自分をおっさん呼ばわりする自虐ネタも目立ってきた。ツアーラストの挨拶では、きっと、本人も泣いてしまうに違いない。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」