スポーツ

ミスター復活の原動力は「原“全権”監督を見返す」だった!(2)「ミスター離れ路線」の確立

 一刻も早く、治したい──。病に伏せれば、誰もがそう思うはずだ。しかしながら、長嶋氏は現在82歳。大病を患っての長期入院となれば、残念ながら一気に気持ちが萎えてしまっても不思議のない年齢だ。それでも長嶋氏の気力がいささかも衰えず、尋常ではないほど退院と現場復帰に対して執念の炎を燃やす理由ははたして奈辺にあるのか。

 長嶋氏に近い関係者は、

「自分に関する死亡説や病状悪化説がささやかれていたことを病床で(次女の)三奈さんらから聞き、『いったい、何を言っているんだ?』と憤慨して“絶対に元気になってやろう”という気持ちになったという話もあるが、それよりも‥‥」

 と、せきを切ったように語りだした。

「新たに就任した原(辰徳)監督(60)の存在ですよ。ミスターは表向きは応援しているが、近年は若干距離を置いている。というより、『置かれている』という表現のほうが適切だ。断っておくが、2人は師弟関係にあるから、仲が悪いというわけではない。ただ原が第2次政権の時、『いつまでも長嶋さんに頼ってしまうようなジャイアンツでは同じ歴史の繰り返しになってしまうし、それではいけない』などと周囲に説いて、『ミスター離れ路線』の確立を図った。それが証拠に、以降は巨人でミスター絡みのイベントも減ったはず。でもミスターは、なんだかんだ言っても出たがりだからね。こういう原のアイデアをいい意味での一本立ちとしては解釈できず、逆に『俺から離れるのか』とイコジになってしまったところもあった。そういうボタンのかけ違いによって両者の微妙な距離感が生じてしまったのも事実。だから今回も自分が入院している間に、原が監督として再々登板する形になったのは内心、相当にじくじたる思いがあるはず。つまりは『打倒・原』こそが元気になるための原動力となっている。そうみていいと思う」

 ましてや、みずからが強力にプッシュしていた高橋由伸前監督(43)が成績不振の責任を取って志半ばでの辞任へと追い込まれた。その後釜にギクシャクした関係の原監督が全権を掌握して座り、巨人で幅を利かせようとしている。これまでの経緯を考えれば、長嶋氏にも「おもしろくない」との思いが芽生えたとしても不思議ではない。是が非でも元気になって再び現場に立ち、原監督の眼前で「俺はまだまだ死んじゃいないぞ」と、自身の健在ぶりをアピールしたいところだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」