芸能

「NHK女子アナ黄金時代」を支える色香白書(4)サービスカット満載な赤木野々花

 20代の中では随一のフェロモン女子アナとして注目を集めているのが、13年入社の赤木野々花アナ(28)だ。進行アシスタントを務める「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」の中で何度も無防備な艶ショットを披露して、世の中の男性を喜ばせている。

「彼女はとにかくスタイルがいい。アイドル系のかわいいルックスに、肉づきのいいグラマーボディが特徴です。『おなまえっ!』ではノースリーブ衣装が多く、ワキどころか下着まで見えることが少なくないんです」(テレビウオッチャー)

 民放でもまれな「ブラ魅せ率」No.1の女子アナとあっては、今後も目が離せそうもない。

 若手に負けじと再評価の機運が高まっているベテランもいる。局次長クラスの「エグゼクティブアナウンサー」に出世した森田美由紀アナ(59)その人である。

「かつては『ニュースの森田』と呼ばれていただけに、アナウンス技術は定評がある。話題の番組『チコちゃんに叱られる!』でナレーションを担当し、再ブレイクしたのも納得といったところでしょうか。彼女のナレーションは滑舌やセリフのトーン、間などがちょっと他の女子アナとは別格のうまさ。私もそうですが、チコちゃんじゃなくて、森田アナに叱られたいお父さんも多いのでは(笑)」(丸山氏)

 50代後半にさしかかり、ますますグラマラスな体型になった森田アナ。母性からにじみ出るエロスは、熟女好きにはたまらないものがあるようだ。

 20代から50代まで、粒ぞろいのNHK女子アナ。その層の厚さゆえに、かつてのエース・青山祐子アナ(46)は産休を理由に7年間も休業しているというから驚くばかり。切れ長の目で涼し気なルックスとEカップのダイナマイトボディが人気だったが、今も往時のスタイルを維持しているとか。NHK関係者によれば、

「12年の第1子以降、立て続けに4人を出産して、産休と育休を交互に使って休み続けたまま、いまだに復帰していません。第4子の出産が17年2月のことなので、そろそろ復帰に向けた話し合いがもたれるというウワサもありますが、正直言って局内の職員の評判は最悪。確かに産休は職員の権利ですが、7年間もそれを続けるのは‥‥ねえ」

 休職中には、医療法人幹部の夫のスキャンダルも発覚。クビ切りや家族での香港移住なども報じられており、今後、女子アナとして復活するか否かは不透明なまま。かつてのエースアナも、今となっては女子アナ帝国の中では居場所がなさそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」