政治

橋下徹最新バトル(3)「バトルはパフォーマンスか?」

 橋下市政を取材するジャーナリストたちはどう見ているのか。

 ジャーナリストの吉富有治氏は、まず今回の橋下氏の言動をこう分析する。

「橋下さんの中には2つの動機があると思う。1つは、7人の子供を持つ親として、本当に自殺した生徒を思っての行動なのではないかということ。以前にも、大津市のイジメ自殺騒動があった時もそうだったが、自分の子供に思いを重ねるのか、必死になって教育を何とかしたい、教育委員会をどうにかしたいという思いが、教育行政への政治的介入という批判をもはね飛ばすエネルギーになっている。そうした人情的な動機の反面、政治的に利用しようという動機もあるのではないか」

 実際に、橋下氏はこの騒動を機に、2024年に予定していた市立高校23校の府への移管を2015年までにと前倒しした。つまり、「大阪都構想」を前進させたのだった。

 先頃、「橋下徹と石原慎太郎 日本維新の会の陰謀」(宝島社刊)を上梓したジャーナリストの一ノ宮美成氏がこう話す。

「都構想をにらんだうえでの世論誘導はあったと思います。でも、都構想で府民は幸せになるのか。市立高校が府立高校に変わるのがいいことなのか。橋下さんの頭の中には、市の支出を約5兆円減らすことしかない。教育予算も削りたいのではないでしょうか。その浮いた予算をリニアモーターカーなどの開発へ回したいのでしょう」

 そして、前出・吉富氏は橋下氏の本気度にも疑いのまなざしを向ける。

「生徒の遺族がバスケ部顧問を刑事告訴しましたが、『体罰ではなく完全な暴力』だというなら、橋下さんが真っ先に問題教師を刑事告発すべきだった。刑事訴訟法には公務員の告発義務が定められています。そこまでやったのなら、本気だとわかりますが、教育委員会から看板を付け変えただけのような対案が出てきて、そんなもの蹴っ飛ばすかと思ったら、橋下さんは『すばらしい』などと受け入れてしまった。バスケ部以外でも体罰が恒常的に行われていたことはアンケート結果でも明らかなのに、生徒を受け入れるというのですから、どこまで本気なのだろうか。教員のクビや予算の執行権を振りかざしてまで、対立者を作り上げる、いつもの政治的パフォーマンスにも見える」

 その後、橋下氏はバトルの相手をツイッターで、突如として持ち上げ始めた。

〈とくダネ!と小倉キャスターの姿勢には感心する〉

 とつづり、真っ向から対立する論調ではあったが、十分な時間を割いて橋下氏の主張をきちんと報じたことに満足したようなのだ。

 やはり、橋下氏の政治的パフォーマンスだったのだろう。みごとに大物を手玉に取った橋下氏。本誌は先の2つの勝負は橋下氏の勝利と判定したい。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」