現在放送されているサントリーの緑茶「伊右衛門」の新CM“心の茶屋 怪物”編がファン間で話題になっている。“平成の怪物”松坂大輔(中日)とその松坂のライバルである“松坂世代”を代表するスラッガー村田修一(元読売など。現在は同2軍コーチ)が出演しているからだ。まさに松坂世代を代表する投打の2人だが、プロ入り後は松坂がパ・リーグ、村田がセ・リーグと分かれたこともあり、対戦する機会が限られてしまった。
だが、高校時代にこの両者の夢の対戦が実現している。1998年第70回春の選抜3回戦でのことだ。当時から松坂は名門・横浜(神奈川)のエースとしてプロからも大注目の存在だった。当然、その評価はこの大会のNo.1右腕。対する村田も東福岡のエース兼3番打者。チームの主軸だった。
村田は初戦となる2回戦の出雲北陵(島根)戦で、投げては散発6安打の無失点投球。打っては先制タイムリーを含む3安打と大活躍。5‐0で快勝する。まさに絶好調の中、続く3回戦で対戦することになったのが初戦の報徳学園戦(兵庫)に6‐2で快勝した松坂擁する横浜だったのである。
試合は投手戦となった。松坂が140キロ台後半の直球を繰り出して東福岡打線を沈黙させれば、村田も最速136キロの速球にスライダーを交えて5回まで得点を許さない。
だが、6回裏に試合の均衡が破られる。打ったのは“打者”松坂大輔だった。一塁に小山良男(元中日)を置いて左翼フェンス直撃の先制二塁打。試合後に「入ったと思ったけど」と悔しがるほどの余裕ぶりだった。
横浜は続く7回裏に小池正晃(元横浜DeNAなど)の中前適時打で1点追加、8回裏には後藤武敏(元埼玉西武など)にソロアーチが飛び出し、3‐0。試合を決めたのである。投手・村田は横浜打線から9三振を奪いながらも被安打9。完全なる力負けだった。
対する投手・松坂は初回に田中賢介(北海道日本ハム)、3回表に菊永孝紀にそれぞれ1安打ずつを許しただけの2安打完封劇。村田からは2三振、大野隆治(元福岡ソフトバンク)からも1三振をマークするなど計13奪三振の快投で東福岡打線につけ入るスキをまったく与えなかった。
その後、村田は同年夏の選手権にも出場。松坂との再戦を願っていたが初戦の豊田大谷(東愛知)戦で4‐6と惜敗し、叶わなかった。そして村田はこの試合を最後に投手を卒業し、大学進学後は打者に専念したのである。一方の松坂はこの試合後も勝ち進み、春の選抜を制覇。そしてこの4カ月後の夏の選手権も連覇して、空前の“松坂フィーバー”を巻き起こすこととなるのであった。
(高校野球評論家・上杉純也)=文中敬称略=