政治

小泉進次郎「再生への闘い393日」(3)予算委員会での堂々たる質疑

 イレブンの活動で被災地の現状を知った進次郎も、被災地のがれき処理を自分の選挙区の地方議員に掛け合ったり、被災者の失業手当の改善を要求し、実現にこぎつけるなど着実に“成果”を上げてきた。自民党福島県連青年局長としてイレブンのアテンド役を何度も務めた丹治智幸県議は、今後のイレブンの活動について、次のように期待を込める。

「地元の私たちが、いちばん恐れているのは、時間の経過によって被災地の現状が“風化”することです。注目度の高い小泉さんによって風化が防止されるのは大歓迎です」

 くしくもイレブンの報告会翌日の2月12日の衆院予算委員会で、進次郎は与党議員として初めて質問に立った。前日の意見交換会で住民から「早く仮設(住宅)から出たい」という声が相次いでいた。委員会では根本匠復興大臣に対し、遠慮なく切り込んだ。

「いつ復興住宅に移れるのか、この見通しを示すことが長期間仮設住宅にお住まいの皆様に対するスタートじゃないですか。復興大臣、いかがですか?」

 追及は根本大臣ばかりにとどまらない。谷垣禎一法務大臣、太田昭宏国交大臣、新藤義孝総務大臣といった役所のトップにも臆することなく質問を浴びせた。各大臣の答弁のあと進次郎は次のように質疑を終えた。

「確かにそういった諸課題に対する取り組みをやっているのはわかるんですが、恐らく今、テレビで見ている被災地の皆さんは、それだけ網羅されてわかっているんだったら、とにかく早く結果を出してくれと、そういった声がいちばん強いと思います。進捗状況や取り組みの状況がわかるような発信をしっかりとしていただきたいと思います」

 千両役者が見栄を切るような締めくくりには、歴戦の大臣たちもかすんで見えた。前出の丹治県議がこう話す。

「委員会はテレビで見ていました。なかなかいい質問でしたね。復興加速の第一歩になるんじゃないですか」

 与党に返り咲き、その一挙手一投足に注目が集まる進次郎とイレブン。震災後3年目となり、よりスピーディな復興こそが求められている。

 (文中一部敬称略)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで