スポーツ

朝乃山と炎鵬、「名古屋場所注目の2大力士」を大研究クローズアップ!

 7月7日の七夕に初日を迎えた大相撲名古屋場所。白鵬と鶴竜の両横綱による優勝争いに注目が集まる中、令和初の賜杯を掲げた平幕の朝乃山(25)と幕内最軽量の炎鵬(24)にひときわ大きな声援が送られている。

 まずは朝乃山。五月場所の快進撃は記憶に新しい。西の前頭8枚目ながら12勝3敗で初優勝。三役経験のない平幕力士に限れば58年ぶり、富山県出身力士では103年ぶりの快挙だった。

 スポーツ紙相撲担当記者が話す。

「相撲の名門・近畿大学出身だけにほぼ完成形で、ここからは得意の右四つをどう磨きあげていくか…。その表れのひとつが学生時代からあこがれの白鵬の元への出稽古。7月1日の三番稽古(何番も続けて行う稽古)ではいきなり左上手を引いて寄り切り。白鵬が『おっ~』と声を出し、ニヤリとしたからね。結局、8連敗を含む2勝9敗だったが、白鵬を本気モードにさせ、『久しぶりに重い、強い、勢いのある、一番脂の乗った力士と稽古できた。気持ちいい』と絶賛させた」

 最後の一番では、白鵬が本場所中に封印することもある得意の張り手を右ほほに炸裂させたが、

「突きや押し相撲相手への立ち合いのアドバイスにも映った。KOを食らった朝乃山も、稽古後に白鵬から右手を差し伸べられると、相撲少年のような顔つきで両手で応じ、謝意を伝えていた。これを機会に、ひじを巧みに使う回しの切り方や巻き返しなどの高等テクニックを教えてもらうことになりそう」(前出・記者)

 朝乃山旋風がふたたび吹き荒れてもおかしくない。

 そして平幕の人気力士といえば、東の前頭14枚目の炎鵬。令和元年五月場所の幕内力士の平均体重が163.9キロ。大型化が顕著だが、その中で体重99キロの炎鵬の戦いぶりは見逃せない。

 前出の記者によると、

「注目の一戦は、204キロの巨漢・魁聖戦でしょう。東の前頭15枚目とはいえ、春場所は前頭筆頭の実力者。体重差100キロ超のハンデ戦で、腰の重い魁聖を投げることは難しくても、サイドから攻めて転がしてほしい(笑)」

 7月9日発売の「週刊アサヒ芸能」7月18日号では朝乃山と炎鵬の2大注目力士をクローズアップ。名古屋場所の展望を伝えている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」