スポーツ

ソフト上野由岐子の欠場の痛手を埋めた!「オンナ大谷」の武器は“無表情”

 絶対的エースの不在は、二刀流で埋める──。「仮想東京五輪決勝」として戦われたソフトボールの日米対抗戦・3試合が6月25日まで行われ、日本は2勝1敗とみごと勝ち越した。

 アメリカと日本は常に国際大会で優勝を争ってきた。そのライバル国に対し、エース・上野由岐子を欠いたメンバーで強豪ライバル国に競り勝てたのは大きい。1勝1敗で迎えた最終日、宇津木麗華監督がマウンドに送った二刀流・藤田倭は、まさに「東京五輪の新エース」になるかもしれない。

「エースの風格みたいなものが出てきましたね。宇津木監督は第1、2戦で『打者・藤田』を温存し、第3戦のマウンドにすべてを懸けさせたんです」(体育協会詰め記者)

 二刀流・藤田について少し説明すると、変則三冠王でもある。16年、国内リーグ戦で「打者」として、本塁打8、打点20をマークし、両タイトルを獲得。さらに、「投手」として上野をしのぐ14勝を挙げ、“プラス最多勝”となって、さらにMVPにも選ばれている。12年から代表チーム入りしているが、評価がイマイチだった理由は、「投手」としての欠点があったからだという。

「喜怒哀楽がすぐ顔に出るんです。打たれたら悔しがり、ピンチでは悲壮感いっぱいの表情になり、勝てば人一倍喜びます。ひどい時は際どいコースをボールと判定されただけで、気持ちが顔に出てしまい…」(前出・体協詰め記者)

「精神的に弱い!」と、宇津木監督に叱られてきた。しかし、エース上野がボール直撃で顔面骨折の重傷を負い、宇津木監督は藤田を最も重要な第3戦に先発させると決めた。第1、2戦では打者としての出場もさせなかったのだから、チーム全体にも「藤田と心中」「勝敗は藤田次第」の思いは広まっていった。

 強豪アメリカ打線に何度も寄せ込まれたが、表情は変えなかった。ピンチを脱した時も、である。「無表情ピッチング」が冴え渡った。

「近年は打者にウエイトを置いた二刀流でした。もともと投手としての素質は高かったんですが、そこにハートみたいなものが込められるようになってきました」(関係者)

 指名打者制なのでバッターボックスには立たなかったが、アメリカ戦での勝利が投手・藤田に自信を与えたはずだ。おそらく、8月の世界選手権では上野も帰ってくる。しかし、藤田中心のローテーションも十分にあり得る状況だ。

 世界選手権は地上波TVでも放送される予定。昨夏は中畑清氏が解説席に座ったが、「よくわからないんだけど」をまた連呼したら、「オンナ大谷を知らないのか!?」と突っ込まれてしまうだろう。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」