芸能

深田恭子、「ルパンの娘」での熱演に「おもしろいけどそうじゃない!」の声

 7月11日にスタートしたドラマ「ルパンの娘」(フジテレビ系)が、第一話からおもしろいと好評だ。主演の深田恭子は泥棒一族の娘ながら、普通の生活をしたいと両親に反発。その一方で彼氏は警察官一族に育ったエリート警察官であり、そのラブストーリーを一つの軸として展開するドタバタラブコメディとなっている。

 第一話では、ヤクザと結託した宝石商のアジトに一家で忍び込み、捕らえられた彼氏の救出と宝石の盗み出しに成功。深田は泥棒の象徴となる真っ赤なボディスーツを身に着け、天井からワイヤー一本で降りてくる姿は「ミッションインポッシブル」や「オーシャンズ11」さながらだ。カタルシスにあふれたおもしろさで好評だった第一話だが、深田目当ての視聴者からは「そうじゃない!」と落胆の声も続出しているという。テレビ誌ライターが指摘する。

「深田といえば映画『ヤッターマン』のドロンジョ役でも話題になった、出し惜しみのない艶アピールが見どころの一つ。ところがこの『ルパンの娘』では、いかにも艶ボディを見せつけてくれそうな展開にもかかわらず、バストの目立つシーンが少なすぎるのです。肌にぴったり張り付いたボディスーツでは、体のラインが露わになるも、衣装がキツ過ぎるのか胸のふくらみはさほど目立っていません。そしてボディスーツに着替えるシーンは最大の注目ポイントになるはずですが、実際にはジッパーを上げる際に、胸元の渓谷がホンの少し顔をのぞかせるだけ。どうせならヘソのあたりからゆっくりとジッパーを引き上げたり、もしくは前かがみの姿勢で重力に負けて垂れ下がる様を見せてほしいのに、これっぽっちもバストを見せつけようとしない出し惜しみぶりには男性視聴者もガッカリですよ」

 深田恭子といえばバスト、バストといえば深田恭子と言えるくらい、彼女の武器は明らかなはず。にもかかわらず本作では、ラムちゃん扮装のテレビCMよりも艶っぽさを封印しているのはなぜなのだろうか?

「本作は22時台の放送ながら、わかりやすいドタバタ劇が子供にも好評。栗原類の演じる引きこもりハッカーや、関西弁を離す祖母役のどんぐりなど、子供受けのいいキャラも人気の秘密です。それに加えて“アコムの部長”でおなじみの渡部篤郎と、全力で振り切った演技で笑いを誘う小沢真珠が深田の両親を演じており、各出演者のキャラが立ちまくった様はまるで戦隊ものを見ているかのよう。おそらく制作陣も子供に受けることを想定しており、過度な艶シーンを封印しているのではないでしょうか」(前出・テレビ誌ライター)

 初回の視聴率は8.4%で、フジテレビの木曜22時枠としては及第点といったところ。これで次回以降、視聴率が2ケタに届くようであれば、深田のバストが目立つシーンはますます減ることになりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」