芸能

ホリエモン「政界再挑戦」と「次の“儲”ビジネス」(3)選挙のたびにガマンしてる

 04年に近鉄バファローズ買収を申し出ました。一昨年、DeNAが横浜ベイスターズを買収しましたが、あそこは絶好調に儲かっているから手放さないでしょう。手放すとすれば、米・サーベラスがTOBを親会社である西武HDに行った西武ですけど‥‥知名度が有利に働くビジネスをするには球団所有はアリです。でも、これからの私には必要ないかもしれません。

 05年に、無所属で広島6区から出馬した経験がありますが、政治にはまだまだ興味があります。「日本維新の会」には期待していますね。100%ではないですけど、おおよそ私の言いたいことを代弁してくれている政党は今のところここなので。そういう政党があるのなら、私がわざわざ出る必要はないのかとも思いますが、なければ自分で政党を作るしかないですよね。公約は「技術で世界を変えます!」ですかね、選挙のたびに出馬を我慢しているくらいです(笑)

 ところで、AKB48の島崎遥香さん(19)ってかわいいですよね?(島崎が掲載されているグラビア誌を眺めながら)あのコがどストライクなんですよ。本当に自分の判断が正しいのかと思って聞いて回っているくらいです。例えば、このレベルの解像度の写真をこうしてめくる速度で見られるのって、ネットだとレティーナディスプレイ(注・アップルがiPhone4で初めて採用した独自の高精細ディスプレイの名称)クラスじゃないですか。だから、こうした雑誌が存在する理由はわかるんです。

 一方で、紙の手帳とか、筆記用具とか、ガラケー(日本だけで進化した日本製の携帯電話)とか、それこそエロ本とか、そういう「手紙的なモノ」が存在していることが理解できないんです。よく「手紙は温かい」なんて言いますが、私はそれを感じたことは一度もありません。逆に、そうしたモノをなくすところにビジネスチャンスが生まれると考えています。

 ビジネスに関して言えば4月26日には「金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?」(小社刊)が出ます。でも、執筆業よりも今は、ロケットの開発事業をメインに考えています。高度100キロを達成できたら、実験用の小さな人工衛星を打ち上げる形で利益が生まれると考えています。まあ、来年にはやりたいなぁ‥‥もちろん有人飛行が目標ですけど、まだまだ先っぽいですね。

 もう一つはメディアを作ることです。今からインフラ作るのは大変なので、ドワンゴさんとかグーグルさんのシステムを自分なりに最大活用して動画の分野でも新しい収益モデルを確立するつもりです。テレビではできない機動性とぶっちゃけ話を盛り込めばソーシャルメディアを通じてバズらせる(注目を浴びる)ことが可能なはずです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」