芸能

太川陽介&蛭子能収「旅バラ」での「相次ぐルール変更」はバス旅にも影響する!?

 太川陽介と蛭子能収のバス旅コンビを冠に鳴り物入りでスタートした「太川蛭子の旅バラ」(テレビ東京系)だが、視聴率は苦戦していると報じられている。そんな苦境を現すかのように、番組のルール変更が続いている。

 ルールが二転三転しているのは、旅バラの中心となるはずだった「ローカル鉄道寄り道旅」。同企画はローカル鉄道に乗って途中駅で下車し、名所や名物を探すという内容。発見することができれば、駅の利用客数に応じて旅費がもらえ、所定の金額をゲットして時間内に目的の駅にたどりつければゴール。旅は成功となる。

「この企画は『ルールがわかりづらい』と視聴者から不評で、視聴率も今ひとつ。そこで何度もルール変更されています」(テレビ誌ライター)

 当初、名所であるかどうかの判定はスタッフが行っていた。ただ、判定にブレがあり、納得のいかないジャッジも多かった。そのため、判定方法を変更。沿線のガイド本や観光ガイドに紹介されているかどうかで判断することになった。この変更は「ルールがわかりやすくなった」と好評を得ている。

 そして8月22日放送の「爽快!夏の天浜線」でさらにルールが変更された。これまでどの駅で降りるかは太川と蛭子の判断だったが、ルーレット方式に変更。列車に乗る前にルーレットを回して、出た目の駅で下車する。8が出たなら、8番目の駅で降りるというわけだ。そこで名所を探すことができればまたルーレットを回して先に進み、発見できなければルーレットの数だけ逆戻りをする。このような方式が採用された。

「以前のルールだと、イチかバチかで名所や名物をみつければお金がたくさんもらえる、そのかわり見つからなければもらえないような地味な駅ばかりに降りることになり、つまらないという声が上がっていました。そんな声に応える形に変更したということでしょう。新ルールならどの駅に降りるのかわからなくなり、ドキドキ感は高まりますから。こう何度もルール変更をするということは、看板企画の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』もルール変更される可能性があるということです。バス旅ファンは気になっているようですね」(前出・テレビ誌ライター)

 太川と蛭子はバス旅を卒業し、旅バラで復活している。その際、蛭子の体力を考慮して歩きが少なくて済むよう、1万円までならタクシーを利用できるというルールが追加された。だが、これによってバスのルートの選び方が変化。バス乗り継ぎ旅ではなく、「タクシー乗り継ぎ旅」と批判されている。

 視聴者のそんな不満を解消するルール変更が行われるのか。変更によってよりつまらなくなってしまうことはないのか。そもそもルール改正はあるのか。8月29日にはローカル路線バス乗り継ぎの旅の最新回が放送される。今回は通常の1泊2日ではなく、2泊3日のスペシャル版。はたしてルール変更はあるだろうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで