芸能

山里亮太、「今年印象に残った結婚有名人NO1」に選ばれるも“不満”だった!?

 6月に電撃婚を発表したお笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太。女優の蒼井優との“美女と野獣婚”だっただけに、巷でのインパクトは絶大。結婚情報サービスの「ゼクシィ」が調査した「2019年に結婚した有名人で印象に残ったカップルランキング」のトップをかっさらってしまった。さっそく11月19日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ系)で、MCを務める赤江珠緒に話のタネにされた。

「ランキングは、新婚の花嫁さんでつくるゼクシィ花嫁1000人委員会のアンケート。結婚したての新婚ホヤホヤさんへの調査だけに、リアルな声といえそうだが、1位の山里は2位の小泉進次郎・滝川クリステル夫妻をぶっちぎりで引き離してのトップ。ともに交際の噂すらない、いきなり婚ではあったものの、イケメン政治家と美人キャスターの結婚は想像の範囲内でしょう。でも、山里と蒼井の取り合わせは誰も予想だにしない完全な想定外で、衝撃度は計り知れなかったということのようです。さらに結婚会見での意外なほどのさわやかカップルぶり、山里から発信される、結婚後も変わらぬベタベタデレデレぶりが好印象を与え、令和を代表する結婚として記憶されることとなったわけです」(芸能ライター)

 ちなみに3位はTOKIO・城島茂とグラドル菊池梨沙の「年の差」婚、4位は水川あさみと窪田正孝の「姉さん女房」婚、5位はモデルの新川優愛とロケバス運転手の「ぐいぐい押しかけ」婚だった。

「番組でも、さぞ大喜びと思いきや、山里はなんだか不満気でしたね。先頃電撃入籍した嵐の二宮和也の名前をあげて、『アンケートを集計するタイミングがあと何カ月か遅れてたら、絶対ニノじゃん』と反論してました。まるで二宮が、ヒットする時期が遅すぎたために紅白歌合戦に漏れた歌手であるかのような横やりを入れてました。それでも、速水もこみちと平山あやの『同い年』婚やEXILE・AKIRAと台湾女優リン・チーリンの国際結婚をあげ、それらをも抜き去っての1位獲得に鼻高々なところを匂わせてましたね。なんだかんだで話題を独り占めしたことに『久しぶりにこういう1位でございます。ありがとうございます』と感謝しきりでした」(前出・芸能ライター)

 「スッキリ」(日本テレビ系)のMC加藤浩次から蒼井と山里のコメントを比べられ、「コメント格差」婚とバッサリ斬られ、恥ずかしさと情けなさで赤面した山里。久々の快挙に実は照れ隠しで飛び出した難癖だったようだ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」