芸能

ビートたけしの名言集「ここ、漫才ブームの頃、営業で来たな」

 12月6日、「ビートたけしほぼ単独ライブ第9弾in北九州」にて、殿と北九州は小倉へ行ってきました。ライブの内容は、例によっての圧倒的口外禁止ネタのオンパレードのため、一切こちらで触れることはできませんが、ライブ、打ち上げと、殿の怪物ぶりに、改めて、驚かされた旅となりました。

 殿のライブは1年程前から「あなたの街にビートたけし」をキャッチフレーズに、熊本、仙台、名古屋、そして北九州と、地方での開催をメインとしてきたのですが、いつも驚くのは、どこの地方会場へ行っても、

「あっ、俺、ここ、漫才ブームの頃、営業で来たな」

「そうだよ。この会場、軍団とコンサートで来たな」

 といった具合に、過去に仕事で訪れているのです。

 そんな殿の発言を聞くたびに、改めて“40年近く売れ続けている殿のすごさ”を実感したりいたします。

 熊本での開催の時も、ライブ会場の楽屋に遊びにきたB&Bの洋七師匠が「そういえば、ここ、昔来たよな」と口火を切ると、殿もすかさず「そうだよな。お前と俺(B&Bとツービートね)で来て、1時間ずつ漫才やらされたよな」と、一気に記憶を呼び覚ますと、洋七師匠も「せやせや、ぎっちり満員の中で、1時間ずつ漫才やったわ」と、あの狂乱の漫才ブームを、ふたりして実に楽しそうに振り返っていました。そして、殿はしみじみと、

俺たちは漫才だから、マイク1本あればいいんだよ。リハもいらねーし、来てしゃべるだけだから。だけど演歌歌手なんかだとよ、バンドも入れなきゃなんねーし、専属の司会なんかも入れるから、その分の泊まり代と交通費だけでも、やたら経費がかかってしょうがねーんだよ。それで地方の興行主が、漫才師だったら経費がかからねーし、儲かるって気づいて、みんな、俺ら漫才師が呼ばれるようになったんだよ。だけどあの頃は営業で毎回2組で2時間やってたんだから、よくやってたよな」

 ちなみに、今の芸人の営業は、だいたいが5~6組で座組を組んでいきます。

 で、今回の北九州ライブの会場でも、熱心なたけし信者の方が、約35年前のビートたけし&たけし軍団コンサートのチケットの半券を大事に保管していて持参し、本番前、殿にサインをおねだりしていました。その半券の話を、改めて打ち上げの場で殿に振ると、

「コンサートって言えば、あれだよ。初めて歌のライブやった時よ、出てって1曲歌って、そのあと2時間漫談して、『それではいよいよ最後の曲となりました』って、2曲しかやらなかったんだよな」

 と、ライブ後でお疲れだというのに、瞬時に漫談モードでしゃべりだし、打ち上げに参加された、地元の皆様をどっと沸かせていました。ライブで2時間しゃべり、打ち上げでも2時間ずーっとしゃべりっぱなしだった殿。翌日、昼の便で東京へ戻ると、すぐさまゴルフ練習場へ向かい、夜は生放送に出演していました。つくづく、タフです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」