芸能

各界「伝説の師弟」(1)芸能界、大物たちの絆

「体罰」「かわいがり」。そんなネガティブな言葉で語られることが多い昨今の上下関係。しかし、本来は熱い信頼で結ばれるのが「師弟」というもの。時代は「キズナ」だ。知る人ぞ知る、著名人たちの語りたくなる「師弟愛」をお届けしよう。

 芸能界にはひと言では語り尽くせない、大物たちの熱い師弟伝説がある。そのいくつかを紹介しよう。

 高倉健千葉真一が売れる前からかわいがっていた。千葉がテレビの「七色仮面」の主役に抜擢された時、まだ日体大の学生服で撮影所に通っていた千葉に対し、「社会人なのだから、社会人らしい格好をしろ」と、まだ新品同様だった自分の背広をプレゼント。千葉は「永遠の師匠」と語る、健さんのこの背広をボロボロになった現在でも保管している。

「その当時、千葉が撮影進行を巡って東映労組の幹部と衝突し、会社を辞めさせられそうになった時、千葉の『辞めたくない』という意思を聞いた健さんが『よし、一緒に謝りに行こう』と撮影所中を回ってくれた。そして、ポツリと『オレも同じ立場だったら同じことをしたよ』と。千葉は感激し、売れたあとも撮影がない時は健さんの付き人をしたんです」(ベテラン映画記者)

 健さんに続いては、勝新の師弟愛。バイトしながら芝居のレッスンを受けていた松平健は、21歳の時、勝新太郎から突然「京都に来い」と呼び出しを受け、カメラテストをした。

 そして「お前の目が気に入った。目は化粧できねぇからな」と言われ、勝の付き人になる。しかし、「オレのマネをしろ。タイプが違うから、マネをしても大丈夫だ」と言うだけ。それが約3年続いたのだ。

 その後、事件は起こる。

「ドラマ『座頭市』の制作発表で突然、勝が『松平!お前はオレだけ見ていればいいんだ!』とどなりつけた。実はあれは意図的に記者に松平の名を売り込むためにやった演出。実際、あの時、初めて松平健の名前を知った記者も多かったんです」(芸能記者)

 そのかいあって、松平は76年に昼ドラ「人間の條件」で主人公を演じた。その時の勝の言葉が「主役でない仕事には出るな」というもの。その直後、松平は「暴れん坊将軍」の主役に抜擢される。

「暴れん坊──」のヒット後、松平が役者仲間と居酒屋で飲んでいると聞いた勝は、

「将軍役なのだから、もっといいところで遊べ。安い店に行くとそれが演技にも出る」

 と叱責した。その教えを守って、松平は20~30代は高級クラブで遊びまくった。借金も作った。教えどおり、勝新太郎の生き様もマネたわけだ。

 バラエティの世界にも伝説の師弟関係がある。車のセールスマンから植木等の付き人兼運転手になった小松政夫は、4年近く行動を共にした。

 植木のあの「お呼びでない?」のギャグは「シャボン玉ホリデー」で小松が植木の出番ではないのに勘違いして「出番です」と言ってしまい、カメラの前に出た植木がアドリブを放ったら、これがウケて、以後使われるようになったと言われている。植木も「小松が間違えて、あのギャグが生まれた」と触れ回った。

 しかし、小松は「アレは私を売り出すために作ってくれたエピソードなんです」と、のちに語っている。

「ある時、運転中の小松に植木が顔を近づけ『お前は明日からタレントだ。もう来なくていいよ』と言うと、小松は涙がこぼれて運転できなくなった。植木は小松が泣きやむまで待って『急いでないけど、そろそろ行くかぁ』と」(制作会社幹部)

 トリは松田優作のキズナ。石橋凌のバンド「ARB」は方向性の違いから分裂。売れないイラダチもあり、20代前半は飲むと必ず暴れた。そんな時、新宿のジムで松田優作と出会う。その後、原田芳雄宅の忘年会で再会し、悩みをぶつけた。

 優作は「表現というのは、毎年土を耕して種をまき、水をやって大事に育むしかない。今までやってきたことを続けていれば、必ず誰かが見ている」と。その半月後、優作主演・監督の映画「ア・ホーマンス」に参加。以後、飲みに誘われるようになる。

 優作宅で飲んでいた時、「ところでお前、今後、どうする?」と聞かれて「もう1回、バンドを立て直して」と答えると、「俳優という仕事を前向きに考えたらどうなんだ!」と一喝された。帰り際、玄関で握手しながら、笑顔で「頑張れよ」と優作。2カ月後の89年11月6日に彼の悲報を聞く‥‥。

 自分なりに遺志を継げないかと考えた石橋は音楽活動を一時封印、俳優をやっていく決心をしたのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで