芸能

久米宏「講演では語られなかったタブーな黒歴史」

 あの久米宏(68)が人生初の講演を行った。「ラジオとテレビと格闘した46年。ほぼ50年です。」と題し、秘話を語ったのだが、やはり、あの話だけは封印されたままのようで‥‥。

 優れたテレビ、ラジオ番組などに「ギャラクシー賞」を与えるNPO法人・放送批評懇談会。今年、創立50周年を迎え、「50周年記念賞」が贈られた。久米は、喜びをこう表現した。

「よく大きな賞をいただいた方が身に余る光栄とおっしゃるのを不思議に思っていたが、本当に身に余る光栄があるんだと、初めて知りました」

 久米は67年にTBSに入社。軽妙な語り口で人気を集め、「ぴったしカン・カン」で全国的な知名度を得て、79年に退社し、フリーに転身した。

 講演では「ザ・ベストテン」(TBS)や「ニュースステーション」(テレビ朝日)など、自身が関わった名番組の裏話を披露したのだが、輝かしいキャスター人生の裏では、決して語ることのできない「女とカネ」にまつわる“黒歴史”も存在するのだ。ベテランの芸能デスクが声を潜めて言う。

「久米は妻の麗子さんとは学生時代に知り合い結婚したのですが、退社翌年に女性誌で別居が報じられました。実は久米さんには6年越しの不倫相手がいて、相手の女性は彼が司会をしていたラジオ番組の移動中継車に乗る、キャスタードライバーでした。背がスラリと高く、目の大きな派手な顔だちの美人です。81年、女性は久米さんの赤坂の事務所を訪れ、奥さんとの離婚を迫ったのです」(前出・芸能記者)

 こじれた話し合いの途中、女性がトイレで手首を切ってしまった。驚いた久米はすぐに救急車を呼んだのだが、これでコトが明るみに出てしまったのだ。女性は睡眠薬を飲み、左手首を2センチほど切った。傷が浅かったこともあり、3日ほどで退院となったのだが、当時の模様を芸能レポーター・石川敏男氏が振り返る。

「女性とのことは、以前から噂になっていた話でした。久米さんのところは奥さんが強くて、あの記事が出てしまったことで、彼の人生が大きく変わってしまったのです。久米さんは気が弱い人で、彼にとっては相当こたえた話だったと記憶しています。取材陣ともずっと揉めていました。それ以降、インタビューなどにはほとんど応じなくなりました」

 この騒動で、久米はしばらく番組の出演を自粛する。フリーとしての船出は順風満帆から一転、押し寄せる報道陣におびえ自宅の中で震える日々を過ごすことになった。追い打ちをかけるように、もう一つのトラブルが久米を襲ったというのだ。芸能記者が語る。

「当時、久米さんは川崎市に住んでいて、フリー転身をきっかけに地元の銀行に融資を申し込み、自由が丘に転居しようとしていました。銀行は一度融資を許可したのですが、騒動で仕事がなくなったと見るや融資を翻したのです。すでに購入予定も決まっていたので、相当揉めたようですよ」

 その後、「ニュースステーション」で硬派なキャスターとして定着。タブーとなった黒歴史は人々から忘れ去られていった。現在、レギュラーはラジオ番組のみだが、今回の受賞の感想を前出・石川氏が語る。

「引退したわけではないですが、最近あまり目立つこともありませんでした。第一線で活躍し続けている人が選ばれなかったことには、少し違和感がありましたね」

 過去を振り返りながら講演した脳裏には、苦い思い出も横切ったに違いない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」