芸能

芸能界「魔性の女」完全ランキング<昭和流転編>(1)樋口可南子が放った名言

 昭和という時代は「恋多き女」こそが女優としてのステイタスだった。だがそのドロドロぶりは、ワイドショーを巻き込んだ「劇場型」がその主な舞台となっていく。ランキングでさっそく振り返ってみよう。

 まだ「魔性」という言葉が一般化する以前に「プッツン」で知られたのが、石原真理子(56)=現・真理=だ。80年代にヒットした連ドラ「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)で人気になり、その後はスキャンダル交際報道が相次いだ。06年には前代未聞と言える9人の実名を挙げた著書「ふぞろいな秘密」(双葉社)を刊行。「THE芸能スキャンダル!」(徳間書店)の編者でコラムニストの峯田淳氏がこう語る。

「名前が挙がったのは玉置浩二や明石家さんま、ドラマの共演者らですが、この時に英語で記者会見を開いて騒然となり、その後、本が映画化された際、石原は本の内容を否定、マスコミを翻弄しました」

 米国人と結婚、玉置との婚約騒動とお騒がせが続いた。石原が10位にランクされるのは順当だろう。

 9位は年下キラーで知られる藤真利子(64)。86年に30歳だった藤は当時、弱冠22歳だった近藤真彦と女性誌で対談したのをきっかけに親しくなり、「マリコさん」「マッチ」と呼び合う仲に。当時マッチは中森明菜との交際が噂され、いわば三角関係のバトルに発展。マッチと別れてからも年下男性との交際が報じられ、一方で深作欣二監督、萩原健一らの名前も取り沙汰された。

 8位の十朱幸代(77)は59年、16歳で出会った歌手の小坂一也と交際が始まり、75年まで事実婚を続けたが、略奪される。相手は松坂慶子だった。その後は藤真利子の上を行く年下キラーぶりを発揮。相手は竹脇無我、西城秀樹、原田龍二らと交際を重ねていく。西城の母親には「孫を生めない嫁はいらん」と反対されたいわくもあった。

 7位は十朱から小坂を奪った松坂慶子(67)だろう。79年の連ドラ「水中花」(TBS系)ではバニーガール姿でテーマ曲の「愛の水中花」を歌って男の股間を熱くさせたが、略奪はその前に発覚した。

「小坂とは結婚を前提につきあい、2年で別れました。それから間もなく映画『道頓堀川』で深作欣二監督と出会い、二人の仲は映画関係者の間では公然の秘密でした」(ベテラン芸能記者)

 6位の山本陽子(77)はスキャンダルに巻き込まれた女優の筆頭だろう。最初は78年のドラマ「白い巨塔」(フジテレビ系)の主演だった田宮二郎の散弾銃自殺に端を発した。

「遺書も発見され、躁うつ病の末の自殺だったと言われているのですが、マスコミはあることないことを書き立てた。巨額の借金をしてM資金話に乗せられたとか、自殺の背景に愛人問題があったと言われ、山本の名前が取り沙汰されたのです」(ベテラン芸能記者)

 83年には21歳も年の離れた沖田浩之との交際が騒がれる。二人は恋愛を否定したが、怒った沖田の母が「息子をどうするつもりか」と詰め寄ったこともあり、その後、破局。95年に一般女性と結婚した沖田は99年に首つり自殺し、この世を去った。

 5位は「逃避行」という言葉が一時、流行するほどだった高橋伴明監督夫人の関根恵子(65)=現・高橋惠子=。15歳のデビュー映画「高校生ブルース」で鮮烈ヌードを披露して一躍時の人になったが、作家の河村季里氏と恋に落ち、79年の主演舞台「ドラキュラ」をすっぽかして失踪してしまう。原因は三角関係と言われ、みずみずしいヌードとのギャップでその魔性ぶりが浮き彫りになった。

 4位は「魔性の女」を象徴する名言で知られる樋口可南子(61)だ。82年、当時コピーライターとして引っ張りだこの糸井重里氏との不倫が明るみに出るが、樋口は決然として「妻子ある人を好きになったんじゃない。好きな人にたまたま家庭があった」と言い放ち、一歩も引かなかった。結局、正妻の座を射止め、今も夫婦仲は円満だ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」