芸能

灼熱の「映画&ドラマの艶ヒロイン」を総直撃!<直撃3>應蘭芳・魔性の女

 60年代に青春を過ごした者ならば、その名を聞いただけで「失神女優」こと應蘭芳(79)の妖艶な演技がよみがえるはずだ。当時、世間を驚愕させた“異名”の由来と名作を振り返る。

 あの時は、まさかそんなことになるなんて思わなかった。66年に「マグマ大使」(フジテレビ系)にモル役で出演したあと、所属していた劇団が解散し、事務所を移籍しました。

 その後、朝丘雪路さんの代わりに「11PM」(日本テレビ系)に出たことがきっかけで、「平凡パンチ」さんの、その時にスポットが当たっているギャルを取り上げる「エッチな100の質問コーナー」という企画で取材されたんです。

 記者の方が本当に100個、卓球のラリーのように考える間もなくポンポン質問する中で、「セックスした時、どんな気持ち?」と聞いてきたの。私、「桃源郷で遊ぶ」って答えたんです。すると終わったあとに編集者の方が「この表現は読者には難しい」と言うので、「じゃあ、“失神”なんてどう?」と答えたのが、騒ぎになってしまったんですね。

 それからはもう、例えば母親と道を歩いていると、前から歩いてきた男性に、「あ! 失神女優だ! でもおふくろのほうがイイ女だナ」なんて噂されたことも(笑)。

 本来は私、硬派なんですよ。水泳の飛び込み選手としてオリンピックの予選に出たこともあったくらいで。でも、そのインタビューがきっかけで突然、世間のキャラクターイメージが「失神女優」へ加速してしまって戸惑いました。

 そのイメージを消したくて、もともとやっていたスキューバダイビングとカーレースの他に、「陸・海とやったから、あとは空だ」と思い、スカイダイビングに挑戦したんです。

──

 “失神騒動”以降は、官能描写のある映画出演が増加。「あるセックスドクターの記録」(68年、大映)、「魔性の女」(68年、日活)、佐藤允に裸のまま浴室で殺される、加藤泰監督作「みな殺しの霊歌」(68年、松竹)などに出演した。

──

「あるセックス──」は「性感染症はセックス以外にも感染経路がある」という啓蒙的なニュアンスを含めた作品で、現場では、主演の船越英二さんにとってもよくしていただきました。

「魔性の女」は、初めての主演作です。皆さんが「本当にいい作品を作ろう」と、河津清三郎さんなど、そうそうたる脇役の方々が応援で出てくださったんです。ベッドシーンがあったのですが、事務所の先輩の田中春男さんから「どうしたらキレイに、セクシーに映るか」を手取り足取り教わりました。

 例えば、ハグはギュッとせず、少し余裕を持って抱き合うとか、相手の顔を至近距離でまっすぐ見つめるところを、横からカメラで撮られるシーンでは「目線を盗む」ことを教わりました。相手の顔より少しずらしたところに視線を向けると、カメラに目の表情が映るんですよ。

 昔の先輩方は、厳しいけれど、親切でしたね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」