芸能

「センバツ中止を批判」古市憲寿に「野球のことなんて何も知らないだろ」の声!

 春のセンバツ高校野球で史上初の中止が決まった。高野連が3月11日の臨時運営委員会で決定したもの。高野連では無観客試合を前提に動いていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止や政府の大規模イベント自粛要請などを鑑み、中止を決断したという。

 その判断に異を唱えたのが、「とくダネ!」(フジテレビ系)のコメンテーターで社会学者の古市憲寿氏だ。3月12日の放送で古市氏は、専門家会議が避ける場所として挙げているのは密閉空間、人が近くにいる、近くでしゃべるといった3条件だと指摘したうえで、センバツに関しては「意外に大丈夫なんじゃないかなという気もするんですね」と語ったのである。

「古市氏は『野球って人が離れてプレーするものだし、観客席の工夫でなんとかなったんじゃないかなって気がするんですね』とコメント。そのうえでセンバツ中止について『今、自粛ムードに流され過ぎているのかなと、どうしても思っちゃいますね』と批判していました。この発言はネットメディアでも取り上げられましたが、その言葉に大きな反発が寄せられているのです」(スポーツ系ライター)

 ネット上では「古市、野球のことなんて何も知らないだろ!?」「運動とかやったことないんだろうな」という指摘が続出。しかし野球の知識や運動経験が、なぜ問題になるというのだろうか。

「古市氏の発言からは学校スポーツの現場を何も知らないことがうかがえます。まさか古市氏は、選手たちが三々五々バラバラに集まってきて、ミーティングもせずに試合をして、またバラバラに帰っていくとでも思っているのでしょうか? 近所の草野球ならともかく、全国のチームが甲子園に集まってくる高校野球では、その移動や宿泊はまさに専門家会議が指摘する3条件そのもの。古市氏の脳裏には試合が行われる甲子園球場のイメージしか浮かばなかったのかもしれませんが、実際には移動のバスや宿舎での濃厚接触こそが、感染防止の観点では最も懸念される状況となるのです」(前出・スポーツライター)

 今回の第91回センバツは3月19日~31日に開催される予定だったため、決勝戦に進むチームは13日間にもわたって集団生活を送る可能性があった。近隣のチームなら宿泊しないという選択肢もあるが、移動のバスは必須。いずれにせよセンバツの場が“クラスター”になる恐れは十分に高かったのである。

「古市氏はかねてより運動が大嫌いと公言しており、18年10月14日の『マルコポロリ!』(関西テレビ)では『スポーツの話題はわからないんで、わからないと言います』と語っていたことも。それならば今回のセンバツ中止に対しても『わからない』と言うべきだったのではないでしょうか」(前出・スポーツライター)

 輝かしい経歴を持つ古市氏だが、畑違いのジャンルでは“的外れ”と批判される発言が出てしまったようだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」