スポーツ

難航極める「夏の甲子園」に急浮上する苦肉の“代替案”とは?

 新型コロナウイルスの感染防止による緊急事態宣言の期限が5月6日からさらに延長されることとなり、日本高野連が頭を抱えている。6月20日開幕の沖縄県大会を皮切りに、出場校を決める全国の予選大会が始まるのだが、公立校の休校措置がこれ以上長引けば、予選大会の開催そのものが危うくなってくる。

「高校最後の夏を迎える3年生がかわいそうだという意見は、高野連内部からも出ていますが、準備不足を理由に出場辞退を検討する学校も出てくるでしょう」(都内私立高指導者)

 夏の甲子園大会の開催可否は、5月20日の運営委員会で協議される。地方大会を含め、「無観客を視野に入れて」という話が聞こえてくるのは、日本高野連の「夏の甲子園をやりたい」の一心からだろう。しかし、こんな提案もされていた。「まだ一部の県高野連の私案ですが、夏の甲子園(=全国大会)と地方大会を“分離”してしまうというものです。今夏の甲子園は8月10日スタートの予定。休校措置が長引けば、東京五輪の開催のために遅れて組んだスケジュールであっても、同日までに代表校がそろわない可能性が高い。そこで、夏の甲子園大会が中止になっても、3年生のために都道府県レベルで大会を開催する、という案です」(週刊誌記者)

「8月10日までに代表校を」という期日がなければ、夏休み期間を使い、都道府県大会を行うくらいなら緩やかなスケジュールで消化することは可能だろう。もっとも、緊急事態宣言が解除されることと、無観客試合が大前提となるのだが。

「高校野球に限らず、学校スポーツの大会は学年、学校単位で行われるので、3年生は大学、社会人、プロに進むか、野球を終えてしまう者もいます。延期という措置ができない以上、高野連は可能性がゼロになるまで、夏の甲子園大会を開催する方向で模索するはずです」(アマチュア野球担当記者)

 5月20日の運営委員会には全国の代表者が集まる。各都道府県で優勝を決める案にどれだけの賛同を得られるかわからない。また、国体が中止になった以上、「野球だけは例外なのか」との批判も出るだろう。ともあれ、「センバツに続き夏の甲子園も中止」という最悪の事態を避けるため、日本高野連は必死になっているようだ。(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…