芸能

ボビー・オロゴン「格闘技は15分の試合が15年に感じた」

 ボビー・オロゴンが突如、K-1のリングに登場したのは、04年のこと。格闘技の素人が、売り出し中のキックボクサーだったシリル・アビディ相手に大健闘。みごと勝利をあげたのだ。翌05年には元横綱・曙にも判定勝ち。類いまれな格闘技センスは、どう育まれたのか。

 ボビーの格闘技デビューは、いきなり決まった。試合当日6日前、シリル・アビディの対戦相手だったマイク・ベルナルドが負傷欠場。そこでボビーに白羽の矢が立ったのだ。

「(試合前は)鍛えてないです。勝つ自信もなかったよ、奇跡です! 周りからは『死なないでね』と言われてたし、自分の中でも9対1で負けると思ってました。世の中は何が起こるかわからないね~。(総合格闘技ルールでの)5分3Rの15分間、ファイターは15年以上に感じてるって説、知ってますか?だから1秒1秒が長くて『いつ終わるんだよ~』っていうのが本音(笑)。でも格闘技に重要なのはハート、ガッツね。体力とテクニックだけじゃ勝てない。気持ちが負けたら相手にも負けるから、相手と闘うっていうより自分と闘うんです」

 その格闘技に対するポテンシャルの高さは、はからずもデビュー戦で証明されたが、もともとケンカは大の苦手だった。

「小さい頃からケンカも嫌い。でも負けることはもっと嫌い。自分に負けることが相手に負けることにつながる。相手に負けることは試合に負けること。試合に負けることは人生に負けることにつながる。人生に負けたくないでしょ?

 だから勝つために必要なのはガッツです。ウチの子供たちにも闘うことの大切さを教えるために、バスケもサッカーも鬼ごっこも、オレ本気でやりますよ。お父さんは強いんだって威厳を見せないと‥‥威厳、ありませんけど(笑)」

 K-1デビュー前には、元ボクシングWBA世界ミドル級王者の竹原慎二氏からボクシングテクニックを伝授された。それからのつきあいは今でも続いている。現在公開中の映画「MOON DREAM」で、本名の近田ボビー名義として、初監督・初主演を務めたが、そこにも格闘家に対するリスペクトが込められている。

「試合前にスパーリングの相手をしてくれた竹原慎二さんと、格闘技の先輩、ガッツ石松さんにも出てもらいました。『日本は夢と希望がある国だよ』と伝える映画です。オレはタレントとか格闘家とか肩書持ちたいと思ったことはないの。常にフリーターのスタンスを崩さない。そのほうがチャレンジ精神を忘れないから」

 現在は、格闘技のほうは休業中だが、チャンスがあれば、もう一度リングに立ちたいという。

「もちろん! 一度格闘技をやると病みつきになるから、オレも死ぬまでやめられない。次は闘争本能が燃えて『もす!』って言えるようになった時かな(笑)」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」