社会

何だか気になる?新型コロナを解説する「釜萢」先生、どの地方に多い苗字か

 新型コロナウイルス問題をわかりやすく説明してくれる釜萢敏(かまやち・さとし)先生。最近テレビ番組で見かけることも多いが、「その苗字、初めて見た」という街の人も結構いるようだ。ニュース番組やワイドショーで新型コロナウイルスが日々取り上げられる中、これだけ多くの番組、異なる時間帯で放送される分、諸問題を解説してくれる医師や教授たちもそれなりの人数が必要だ。

 厚労省など関係機関の協力のもと内閣官房がその機能を担っている「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」。そのメンバーで医学博士の釜萢氏は、イエス・ノーをはっきり伝えて注意喚起を促すなど、お茶の間にも浸透し始めている。しかし、「ふりがなをふっておいてもらわなければ絶対読めなかったと思う」「少なくとも私の周りにはいない名字」といった声が少なくない。いったい、そんな「釜萢」という苗字はどの地域で発祥、発展したのか。

 日本の苗字の由来や読み方を検索できる「名字由来net」によると、全国の釜萢さんの人数はおよそ450人で、1万3406位。苗字の世界に何位まであるのかは定かではないが、とりあえずレア度が高そうな雰囲気だ。由来については〈陸奥起源といわれる。弘前藩に見られる。近年は青森県に多数見られる〉との記述があり、「青森市三内地区発祥。津軽のお殿様から褒美としていただいた苗字です」という投稿も。その解説どおり、「釜萢さん」がいちばん多い都道府県は青森県で約240人。次いで東京都の約80人、北海道と神奈川県が約40人で続く。東京都80人のうち約30人が目黒区在住というのは不思議な分布だ…。ちなみに、釜萢敏先生は群馬県出身で、「萢」とは湿原という意味らしい。

 釜萢は「かまやつ」と読む場合もある。元「ザ・スパイダース」の故かまやつひろしさんの本名は「釜萢」。但し、こちらの“ムッシュ”は東京都出身だ。また、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長を務め、テレビでよく見かける尾身茂先生の苗字もわりと珍しいが、全国に約2400人で4580位。名字由来netによれば桓武平氏の千葉氏流、東氏流。新潟県在住が最多で約710人、そのうち同県の十日町市に約650人。尾身副座長は東京都出身である。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…