芸能

名取裕子がはだけた白衣で男にまたがって…/迫真「肌着ベッド」総覧(終)

 アンダーウエアは女の年齢とともに、そのたたずまいを妖艶に進化させる。三十路、四十路、そして五十路と移り変わる「熟した」女性の七変化を見よ!

 今や参院議員である石井苗子は、映画で妖艶シーンを見せたことが何度かある。92年公開の「離婚ゲーム 僕のベッドはトライアングル」(東宝)では、女性未経験の男性の手ほどきをする弁護士という役どころ。ベッドシーンに精通する映画ライターの松井修氏によれば、石井は当時38歳で、「黒いスリップ姿で大学生を誘惑」し、その手を自分のバストトップに触らせていたという。

 国民的女優に君臨した三田佳子は、「脱ぎ」とは無縁の女優である。唯一、妖艶な場面を見せたのが「別れぬ理由」(87年、東映)だ。年下の不貞相手である古尾谷雅人を相手に、上質の肌着を脱いでの全脱ぎの営みとなる。ただし、古尾谷が覆いかぶさっているため、三田のカラダはほぼ見えない。公開直後、三田にインタビューした秋本氏が言う。

「ご本人は『私は全部脱ぐつもりだったの。でも胸がないから』と。さらに冗談っぽく『豊胸手術しようとしたらお医者さんに止められた』と言っていました」

 樹木希林の遺作プロデュースとなった「エリカ38」(19年、KATSU-do)では、浅田美代子が女詐欺師の役を演じた。日本とタイでさまざまな男と関係を持つが、白眉なのは国際的な仕事に従事する平澤(平岳大)とのベッドシーン。

 ホテルの一室で、ぴちゃぴちゃと唾液音をさせるほど濃厚に唇を重ねる。そして黒いキャミソール姿でベッドにうつ伏せになるのだが、強調された渓谷から、あふれんばかりの豊胸がのぞく。そして、平澤からキスされると「うふっうぅ~ん」と甘美な吐息を漏らすのだ。還暦を過ぎての初艶姿は、これ以上ないくらい濃密であった。

 同じく五十路を過ぎて映画での脱ぎを解禁したのが水沢アキだ。手で抜いてあげる性サービス女性を題材にした「やさしい手」(10年、ファインフィルムズ)では、やや大きめの肌着に身を包んだ姿を披露。

 水沢は、ドアの「魔法の穴」から手を差し入れ、客の股の間をたおやかにマッサージするという役をこなした。かつて、水沢の脱ぎのグラビアにお世話になった世代には、感慨深いものがあるだろう。

 最後は名取裕子が白衣のナースに扮した「マークスの山」(95年、松竹)を紹介しよう。名取は患者であり、恋人でもある若い男(萩原聖人)と、たびたびのベッドシーンを見せる。

 病院内では白衣のまま、テーブルに腰かける萩原に口で愛撫。さらにテーブルに腰かけて立った姿で合体する。萩原は名取の下半身の肌着を脱がそうとするが、白衣は脱がずに胸の肌着だけがわずかに見える形で情事に及ぶのだ。

 ある意味、完熟した女性のコスプレのような背徳感が漂っていた…。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで