スポーツ

「夏の甲子園」日大系列校と東海大系列校の通算ベスト4以上進出回数くらべ!

 甲子園に出場することももちろん重要なことだが、強豪校ともなれば出場するたびに常に上位の成績が求められる。これまでに数多くの高校を甲子園に送り込んだ日大系列校と東海大系列校だが、16年までの夏の甲子園での成績で比較してみたい。

 まず、優勝回数である。日大系列校で優勝経験があるのは日大三(西東京)のみで、01年と11年の2度、全国制覇を果たしている。対する東海大系列校も優勝経験があるのは東海大相模(神奈川)のみ。こちらも70年と15年の2回優勝を果たしており、互角の勝負といえる。

 次に準優勝回数はというと、日大系列校は0だったが、東海大系列校は東海大浦安(千葉)が00年に、東海大相模が10年にそれぞれ準優勝していることで、ここでは東海大系列校が優勢。

 最後にベスト4進出回数である。日大系列校は07年に長崎日大が、13年には日大山形が経験していて、合計2回。対する東海大系列校は東海大甲府(山梨)が過去3回もベスト4に進出している。85年には宇部商の前に6‐7で惜敗、04年は8‐10とこれも打撃戦の末、駒大苫小牧に及ばず、12年には光星学院(現・八戸学院光星=青森)に3‐9と完敗して決勝戦進出を阻まれた。結果、優勝回数は2‐2で引き分けだが、準優勝回数とベスト4進出回数で東海大系列校が上回ることがわかった。

 ちなみに、これがベスト8進出回数まで加えると日大系列校が東海大系列校を圧倒する。何と日大系列校は日大三だけで5回、ほかに日大山形、佐野日大(栃木)、日大二(西東京)、日大鶴ヶ丘(西東京)、大垣日大(岐阜)、長崎日大が各1回ずつの計11回。対する東海大系列校は東海大相模2回と東海大静岡翔洋1回の計3回のみ。しかし、これをベスト8以上進出率にすると、日大系列校の18.5%に対して、東海大系列校は21.7%と逆転する点は見逃せないところだ。

 今年の夏は日大系列校から日大山形、土浦日大(茨城)、大垣日大の3校が、東海大系列校からは東海大菅生(西東京)1校が甲子園に出場する。それぞれの高校の活躍を期待したい。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
2
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
今年7月に激ヤバ天変地異が!東日本大震災をズバリ的中させた「夢日記」と「あの大予言」が同時警告
5
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」