芸能

多岐川裕美、プロフィールから初主演を抹消/女優「初脱ぎ・初ベッド」秘話(終)

 昔も今も、多くのスタッフの前で全脱ぎの姿をさらすことは、女優として覚悟がいること。ギリギリの攻防戦は、悲劇となりうることも多かった…。

 高橋惠子が「関根恵子」名義でデビューしたのは70年のことである。経営危機に見舞われた大映にあって、15歳から脱ぎ姿を見せ続ける必要があった。

 高橋が、かつて本誌に語っていたところでは、「撮影所長から『高校生ブルース』(70年)の台本を渡されて、家に帰って熟読すると」上半身を全部脱ぐという記述や「妊娠したおなかを恋人に蹴られて流産しそうになるとか、それはもう恥ずかしさの極致でした」という。

“レモンのイメージの男女の営み”といった意味の路線名が名付けられ、わずか1年半で7作連続の主演作が封切られる。もちろん、全作が脱ぎありだったのは、今の時代では考えられないことだ。

「脱ぐ脱がないよりも、1年に3日しか休みがない忙しさのほうが、自分がゆがんでゆく感じがしました」

 そう語った高橋は一時、失踪や自死未遂などで世間を騒がせることも多かった。

 70年代に豊かな体の脱ぎ姿をグラビアで見せつけた水沢アキの、映画での艶シーン解禁は「やさしい手」(11年、ファインフィルムズ)だった。五十路を超えての完熟脱ぎで、しかも役柄が「借金苦から手コキ嬢になる主婦」という刺激的な役柄だった。

 ただし、水沢は「まさかあんな役と思わなかった」と激怒し、撮影は続けたものの、確認を怠った担当マネージャーを厳しく叱責している。

 80年代アイドルの大西結花(51)は、日本映画初のヘア見せの脱ぎシーンを披露している。川端康成原作の「眠れる美女」(95年、ユーロスペース)のこと。脱ぎがあってカラミがある内容に、

「あの、これは私、できません!」

 と、横山博人監督のオファーを、当初は即答で断っている。ただし、1年後も監督が待ち続けていることを知ると心変わりし、やってみる決意をする。

 原田芳雄の目の前で脱いだ体を見せるシーンを、大西は、最初の脱ぐ場面ゆえ最小限のスタッフにするように「気を遣っていただいたんですよ」と振り返っているが、「でも私、やるって決めちゃうと気にならない性格なんです。あそこに何人いようが平気だったと思います」とのことだった。

 本人の心意気とは裏腹に、所属事務所の社長が失踪したことで「借金返済」のために脱いだと伝わってしまったのは、忸怩たる思いであったようだ。

 08年に公開された「おくりびと」(松竹)は、アカデミー賞外国語映画賞に輝いたことは記憶に新しい。滝田洋二郎監督による実に54年ぶりの快挙を日本中が喜んだが、ただひとり、いとうまい子だけは消えない遺恨を抱えていた。

 まだ「伊藤麻衣子」の名義だった87年、滝田監督の「愛しのハーフ・ムーン」(日活)に主演したのは23歳の時だ。

 ここでいとうは「前張りをつけての脱ぎ撮影」があることを、現場で初めて知らされた。この当時のいとうは清純アイドルだったゆえ激しく抵抗するも、聞き入れられない。ギリギリの“セミ”で強行した撮影は、いとうの公式プロフィールからすっぽり抜けている。

 多岐川裕美のデビュー作は、本誌に連載されたマンガが原作の「聖獣学園」(74年、東映)である。名物監督である鈴木則文にスカウトされ、劇中ではバラの枝で胸を巻かれるようなハードなシーンも見せた。

 ただし、多岐川はこれ1作のみで脱ぎを封印。さらに80年には「監督にダマされて」脱ぎ姿となったと告白し、鈴木監督が「ダマされたとは何事だ。告訴する!」と反論する騒動になった。もっとも、抜け目がなかったのは東映で、騒動の渦中に「聖獣学園」をリバイバル上映し、ヒットさせるという大胆さであった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」