芸能

「アンチコメ批判」TKO木下、自身のパワハラ疑惑は「記事は嘘ばかり」スルー!

 お笑いコンビ「TKO」の木下隆行が5月25日に自身のYouTubeチャンネルで公開した動画に、呆れ声が飛び交っているという。

 ここ数日、多くの芸能人が悪質なアンチコメントへの批判を語る中、木下も「誹謗中傷について語ります」と題した動画を投稿。自らに寄せられている<存在がウザい><人間のクズ>といったコメントを紹介したうえで「これを言われて気持ちいいという人はいない」「(誹謗中傷が)束となって大きな塊となって死に追いやることになると思う」など、当事者としての素直な気持ちを吐露していた。

 だが、この動画のコメント欄には<被害者ぶるのはやめてください><説得力ないよ>といった批判の声も数多く寄せられている。その理由について芸能記者がこうささやく。

「木下にアンチコメントが寄せられる根本の原因は、後輩芸人の顔にペットボトルを投げつけて怪我をさせたり、クロちゃんの頭を革靴で踏みつけたといったパワハラ疑惑が表面化したから。これについては木下自身が4月5日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)にて、後輩に自分のブランドの服を押し売りしていた疑惑も含めて事実だと認めています。ところが今回の動画では、それらの疑惑を“ほとんどウソ”と言い放っているのですから驚きましたね」

 木下は疑惑について「2年前に後輩からありもしないことを言われ、ボクはむかつき、腹たってペットボトル投げたんですね」と説明。その上で「それが週刊誌の記事になり、それを読むとほとんどがウソばっかりの記事」と断言している。どうやら自分にアンチコメントを寄せるネット民は「その記事をうのみにした人たち」だというのである。

「テレビで疑惑を認めておきながら、この動画では『ウソばっかりの記事』と否定。それならどの部分がウソなのかを明確に指摘するべきでしょう。そもそもこの動画でも、後輩にペットボトルを投げつけたこと自体は認めている。仮にありもしないことを言われたのが事実だとしても、中身入りのペットボトルを相手の顔面に投げつける行為は決して許されるものではありません。そういった“自分を棚に上げた態度”が批判の原因となっているのに、世間からの批判をスルーしているようでは、いつまで経っても木下へのアンチコメントがやむことはなさそうですね」(前出・芸能記者)

 当の木下には「これで貴方が他人にやってきた被害者の気持ちが判りましたか?」との批判コメントは、届いていないのだろうか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」