芸能

デビュー30周年で魅せた篠原涼子「女優の品格」(2)昔のエピソードを語る方針転換

 多くのアイドル出身女優は大成するにつれ、アイドル時代の過去を封印したがる傾向が強い。ところが篠原は、TPDに対してはいまだに恩義や愛着があるようで、13年に同グループが復活した際にはビデオメッセージを寄せ、今年の誕生30周年企画にも協力を惜しまないほど。

 その一方で「黒歴史」として封印しようとしていた過去もあった。大ブレイク前夜から並行した、ダウンタウンとの「濃密」な関係だ。TPDメンバーだった91年から「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジ系)にレギュラー出演。現役アイドルながらコントの中で松本人志から思いっ切り頭を叩かれたり、「この乳なし!」と罵倒されたりと、体を張ってバラエティーで顔を売った。

 バラエティー番組を手がける放送作家が当時の下積み時代を語る。

「どぎつい下ネタを振られることは当たり前。股間をタッチされたり、ボウリングの球を頭で受け止めたこともあったほどです。今の時代なら炎上間違いなしの過激な演出でしたが、当時はコンプライアンスもそこまで厳しくなく、ダウンタウンの2人もまだ若くてイケイケの頃。見るからにギラギラしていて、現場はいつもピリピリムードだった。篠原は歌手として売れっ子になると徐々に出演を縮小しましたが、当時からフェードアウトしたがっていましたね」

 その後、本格的な女優に転身すると、篠原の口から当時のことが語られることはほとんどなくなった。ところが、最近は雲行きが変わってきたという。

 芸能ジャーナリストの竹下光氏によれば、

「3年ほど前から、篠原がゲスト出演したバラエティーやトーク番組などで当時のエピソードを話すことが解禁され、昔からのファンを喜ばせています。今年4月にゲスト出演した『1周回って知らない話』(日テレ系)でも、司会を務める東野幸治からコントの流れでキスされたことをネタにして笑いを誘っていました」

 昨今では篠原自身、バラエティーやコントが好きだと、みずから明かす場面すら増えているのだ。どうして方針転換がなされたのか。竹下氏が続ける。

「これまでは女優として築き上げてきたクールビューティーイメージを損なわないように、周囲が黒歴史を封印する方向で誘導してきました。しかし、その必要もなくなったということでしょう。実績や年齢を重ねて、もはや女優としての地位や自信が揺るがなくなりましたからね」

 美貌や演技力はもちろん、篠原が人気女優として飛躍していく過程で、こうしたイメージ戦略が与えた影響は無視できない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」