スポーツ

“王の55号呪縛”ワルあがき大暴論(2)ビリのチームのホームランは価値がない

20130919g

 今回の事態を王氏の全盛期を知る巨人ファンたちは、野村氏同様、悔しさを込めて率直に語るのか。それとも、張本氏のように寛容な態度でいるのだろうか。

 毎年、キャンプ地に視察に行くほどの“G党”で知られる落語家のヨネスケが話す。

「1964年(昭和39年)、忘れもしない、あれは私が高校1年生の時ですよ。世間では東京オリンピックの年と認識されているけど、私に言わせれば、王さんの年なんですよ。何ていっても、55本のホームランの日本記録を達成したんですからね。その1本1本を鮮明に覚えていますよ。例えば、5月3日、場所は後楽園球場、対阪神戦、王さんは4打席連続で‥‥」

 熱い口調で話し続けるヨネスケ氏だが、バレンティンも今年6月に2死四球を挟むものの、4打席連続本塁打を記録している。

「バレ‥‥? いや、バレンタインだか、バレンティーノだか知らないけど、ちっとも興味がない!『55本』と言ったら、私らの世代は王さんなんですよ。王さんの記録は何時間でも語れるけど、バレンティンは語るべき対象ですらない。メジャーでもバリー・ボンズが73本打ったけど、その後はドーピング疑惑が持ち上がって、その記録に触れなくなっている。バレンティンも一緒ですよ。『どうせ、去年より飛ぶボールだったんだろう』と語られてしまうんですよ。喜んでいるのは、ボールを採用したコミッショナーぐらいなもんでしょう。『今年はバレンティンのおかげで盛り上がった』とね。記録更新なんて言ってないで、いっそのこと100本ぐらい打ってくれたほうがスッキリしますよ」(ヨネスケ)

 負け惜しみにも聞こえなくはないが、これが偽りない巨人ファンの本音でもあるようだ。

 王氏と同世代であり、長らく巨人を応援してきたタレントの毒蝮三太夫もこう話すのだ。

「もちろん、妙な敬遠なんかせずに、対戦投手は正々堂々と勝負して、それでも打たれてしまったというなら、これはしかたがない。残り試合数から言っても、バレンティンが王さんの記録を抜くでしょう。でもね、それはあくまで数字上の話でしかない。ホームランの質を比べたら、王さんのほうが上でしょう。常に勝利が求められる巨人で打った55本と最下位のチームで打った55本では意味が違う。悪いけど、記録は塗り替えられても、我々の記憶を塗り替えることはできませんよ」

 王氏が日本記録を樹立した64年の巨人は3位に終わっている。しかし、優勝した阪神が9連勝でシーズン最終日に優勝を決めたことを考えれば、巨人は終盤まで優勝争いをしていたことは間違いないだろう。

 親子2代で「巨人愛」を貫くキャスターの徳光正行氏がこう続ける。

「王さんの記録樹立の前年は巨人が優勝しています。当然、各チームはエース級の投手を巨人にぶつけてきた。金田、村山、稲川‥‥。そうした好投手から打ったホームランなんです。現在はクライマックスシリーズがあるとはいえ、3位以下が勝率5割を切っている中で、最下位のヤクルトにエース級の投手をぶつけてきますか? バレンティンの56本目がエースから放ったホームランなら納得しますが、このままではビリのチームのホームランは価値がないと言わざるをえないのでは‥‥」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで