芸能

佐々木希 夫・渡部建の不祥事挽回のため「体当たり芸」で復活(3)処理しておきたいハードル

 張本氏が続ける。

「佐々木の肌見せが過激化していくのは、渡部との夫婦仲がこじれたらの話です。女性誌でのオシャレな一糸まとわぬ姿が限界でしょう。女性ファン層を逃さないよう、バストトップを見せるなどの思い切った姿を披露することはないと断言できます」

 裏を返せば、仮に渡部との離婚という結末が訪れることで「女」を武器に活動していく可能性が残ることにもなる。

「女心は複雑です。これ以上夫婦仲がこじれなくても、内に秘めた夫に対する復讐心が顕在化し、『私、まだまだこんなにキレイなのに、あなたは別の女に走ったのよ』と当てつけで大胆なヌードを披露することも否定はできません。いずれにせよ、現時点では子育てと仕事を両立して健気に頑張っているイメージで支持者を増やすことが得策でしょう。そのキャラが確立したあとに離婚すれば大ブレイクが期待できます」(浦氏)

 なるほど、日銭を稼ぐバラエティー路線の背後に渡部がいたとしても、セクシー路線、そして夫婦生活の行方に関しては佐々木が主導権を握っているということなのか。

 ただし、大ブレイクまでに処理しておきたいハードルがある。多額の賠償金返済問題だ。これについては、浦氏の戦略を前倒しして竹下氏が提案する。

「もはや渡部はテレビ復帰が絶望的で、舞台も新型コロナ禍で難しく、八方塞がりです。夫のゲスキャラをとことん極める意味でも、夫婦ヌード写真集に挑戦してほしい。実現すれば、借金返済のため羽賀研二が95年に当時交際中だった梅宮アンナとともにリリースしたペアヌード写真集を超えるインパクトで、ベストセラーも間違いないでしょう」

 早々にヌードが拝めるのであれば、映画での過激な濡れ場にまで期待は膨らむというものだ。

 過去にも佐々木はドラマ「恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?」(フジテレビTWO)や「雨が降ると君は優しい」(Hulu配信)などで濡れ場を演じているが、あくまでソフトなものだった。

「実は金銭トラブルでお蔵入り寸前となり、いまだに公開はされていない映画『一茶』でも、俳人・小林一茶の最初の妻として大胆な初夜シーンを演じているんです。本人は決して濡れ場NGというわけではないようで、今後さらになりふり構わずという状況になったら、作品内容によってはこれまでにない過激なカラミも期待できるのではないでしょうか。激しい濡れ場への挑戦は、お子さんが多感な時期を迎えない、幼いうちだと思いますよ」(佐々木氏)

 夫がやらかしたハレンチな不祥事が、佐々木の新たな魅力を引き出す契機となるのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」