芸能

本家より盛り上がる!「オール女子アナ党」総裁選(3)テレ東・田中瞳に勝算あり?

「フジ派」にも、TBS派と似たり寄ったりの現状があった。女子アナ評論家の春山マサハル氏が明かす。

「フジテレビでは現エースの三田友梨佳アナ(33)が結婚してしまい、男性人気が高く次期エース候補と目されていた久慈暁子アナ(26)と堤礼実アナ(26)が2人ともプロ野球選手との熱愛をスクープされてしまった。今は個別のアナをスター化させる余裕もなく、渡邊渚アナ(23)、藤本万梨乃アナ(24)といった5年後のエース候補を育てるのに精いっぱいの状況です」

 一方で血みどろの権力闘争が繰り広げられているのは、報道局・大江麻理子キャスター(41)がドンとして君臨する「テレ東派」だ。同局関係者は微妙なライバル争いについて、

「人気ナンバーワンだった鷲見玲奈(30)が同僚アナの陰謀とみられる『ニセ不倫リーク事件』で失脚させられるなど、テレ東では女子アナ間で椅子の奪い合いが繰り広げられている。これは少ない人数のアナウンス部でオイシイ仕事を獲り合う少数精鋭体制の弊害だとみられています。そのため19年入社組の池谷実悠アナ(23)、田中瞳アナ(23)、森香澄アナ(25)の3人は、それぞれが自身に被害が及ばないよう『休戦協定』を結んでいて、はた目から見ても異様な親密ぶりなんですよ」

 そんなテレ東派にあって、総裁選出馬が期待されるのは田中アナだという。春山氏が解説する。

「アイドル的なルックスで多くのファンを抱えていて、インスタのフォロワーも15万人と全アナトップクラスです。全国の女子アナファンを含めた『全党員投票』が行われれば大いに勝算があります」

 ところで「NHK派」では候補者の一本化が進んでいた。同局関係者によれば、

「これまで和久田麻由子アナ(31)と桑子真帆アナ(33)の二強体制が続いていましたが、現在は和久田一強の状態。会長の前田晃伸氏も和久田アナにゾッコンで、年末の無観客紅白歌合戦も『和久田に仕切ってほしい』と漏らしているほどです」

 和久田アナが総裁選に打って出た場合、今テレビ界ではこんな票読みがささやかれている。

「フジを筆頭に、テレビ業界では和久田アナの独立、フリー転身を推す和久田待望論が浮上しています。擁立を見送ったTBS、フジ派の票が和久田アナに流れる可能性は大いにあるでしょう」(山折氏)

 さて、オール女子アナ党の総裁選では、主要派閥が幅を利かせる自民党のケースとは異なり、新興勢力の台頭も見て取れた。無派閥の受け皿ともなる「セント・フォース派」である。

「各局に引っ張りだこで年収2億円とも言われる新井恵理那(30)らの活躍は、女子アナを目指す女子大生の就職活動にも異変を生じさせている。キー局入社よりもセント・フォース系列の女子大生事務所スプラウトへの加入を優先する人材が続出しているんです。当然、新井の総裁選出馬は既定路線ですよ」(春山氏)

 尾崎アナ、弘中アナ、田中アナ、和久田アナ、新井と候補者が出そろったオール女子アナ総裁選。その結果やいかに──。

「全ての派閥に絶大な影響力を持ち、『過半数超え』は確実です。放送不況の折、自社で時間と金をかけてイチから新人アナを育成せずとも、即戦力の超一流人材を抱えたセント・フォース派の政策勝ちと言えるでしょう」(山折氏)

「新井新総裁」誕生の瞬間なるか!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!