エンタメ

正しい伊勢神宮ご利益参拝ルール(3)スタンプラリー的参拝はNG

20131010n

「心身ともに清らかな状態で参るために禊〈みそぎ〉を受けるのも一つの方法」との情報は、ガイドブックから抜け落ちている場合がままある。

「例えば、二見興玉神社〈ふたみおきたまじんじゃ〉で受けられる、海水を使った禊修法。古来より神宮の参拝者が二見興玉神社から二見浦〈ふたみのうら〉の浜に降り、禊を行う慣習がありました。日の出に合わせ、太陽を拝みながら海水で身を清めるのです。事前に申し込みをしておけば、誰でも受けられます」(井上氏)

 もう一つ、本誌が勧めるのは別宮参拝。ガイドブックにも「行くといい」とは書いてあるが、やはり内宮と外宮に比べて情報量が極端に少なく、ないがしろにされている感は否めない。

「ご利益にあやかりたいなら、内宮と外宮だけでなく、他の神域にも目を向けてほしい。ただし、スタンプラリーのように神宮125社を全て回ろうという野心はよろしくない。それこそガイドブックなどを見て、気になった神様を中心に数社、ゆったりと参るのがいいでしょう」(井上氏)

 例えば、月読宮〈つきよみのみや〉。曲がりくねった参道は神秘的で、境内全体が深い森に包まれている。一つの神域に4つの別宮が横一列に整列し、向かって左側から伊佐奈弥宮〈いざなみのみや〉、伊佐奈岐宮〈いざなぎのみや〉、月読宮、月読荒御魂宮〈つきよみのあらみたまのみや〉。親子神を同祀している神社はなかなかない。参拝順序は月読宮→月読荒御魂宮→伊佐奈岐宮→伊佐奈弥宮だ。

 伊雑宮〈いざわのみや〉は内宮の別宮。伊勢市駅から約40分の上之郷駅から歩いてすぐの場所にある。宿衛屋のそばに「オバケカボチャの木」とでも呼びたくなる樫の木が生えており、神気を吸った影響なのか、根元がこんもりと膨れ上がっているのだ。

 さて、ガイドブックといえば、観光スポット、グルメ情報も欠かせない。ところがこれまた、ダマされてはいけない情報が満載だ。

「伊勢は海の幸、山の幸に恵まれていて、何でもうまい」と地元商店主は胸を張るが、こうも話すのだ。

「ただ、最近は旬を知らない人が増えた。例えば伊勢志摩で獲れる伊勢海老は、4~8月は禁漁で、9月から漁解禁となる。つまり9月~3月に食べるものが、伊勢志摩で獲れた正真正銘の活き伊勢海老。それ以外の季節は冷凍、輸入モノと考えたほうがいい」

 アワビも要注意だ。旅行ライターによれば、

「旬は7月から8月。地元の漁協で会った海女さんも『夏に食べるアワビが一番』と口をそろえます」

 海産物は必ず旬を押さえるのが基本。「伊勢名物を一度に全部味わえる」と都合のいいことを言う店は、地のモノを出していない可能性が高い。伊勢グルメのつもりが韓国グルメだった‥‥なんてことも起こりうるのだ。

 なお、おかげ横丁にあるかの有名な「赤福」が月替わりで限定販売する「朔日餅」は、深夜3時から行列ができる異常な盛況ぶりだが、これはあくまでお土産用であって、中で食べる人はその必要なし。それを知らずに並ぶ人がいるというから気の毒な話である。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」