エンタメ

全集中!5分で知ったかぶり「鬼滅の刃」ガイド(1)映画「鬼滅の刃 無限列車編」の位置づけ

 公開から10日間で興行収入100億円を最速突破したアニメ映画「鬼滅の刃 無限列車編」。01年に「千と千尋の神隠し」が記録した歴代1位の308億円超えも視野に入る爆発的人気で、日本中に大ブームを巻き起こしている。話題に乗るべく、映画を見ていなくてもすぐわかる、お手軽ガイドをここに──。

 原作は、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏による「週刊少年ジャンプ」連載の漫画。劇場に足を運ぶ予習として、単行本の売れ行きも再加速中だ。舞台となるのは、食人鬼が跋扈する架空の大正時代。人間が傷口に鬼の血を浴びることで「鬼化」し、理性を失って他人に襲いかかるという、ゾンビ映画さながらの設定となっている。

 主人公は、鬼の急襲で母と4人の弟妹を失った少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)。襲撃から生き延びたものの、鬼化してしまった妹・竈門禰豆子(かまど・ねずこ)を人間に戻す方法を探し、あまたの鬼と戦う物語である。鬼は体に損傷を与えても再生してしまうため、首を刀ではねるか太陽の光を浴びさせなければ、絶命させることができない。

 こうして炭治郎が政府非公認組織「鬼殺隊(きさつたい)」の仲間と共に剣士としての鍛錬を重ねることから「鬼滅の刃」と題される。

 炭治郎の同期で盟友となる黄色い髪の小心者・我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)や、猪のかぶり物をまとった嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)ら数百名を超える剣士で構成される鬼殺隊。中心メンバーとして存在感を放つのが「柱(はしら)」と呼ばれる9人の師範だ。

 呼吸による身体活性術「全集中の呼吸」の流派に従い「水の呼吸」を扱う水柱(みずばしら)の冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)、「音の呼吸」を極めた音柱(おとばしら)の宇髄天元(うずい・てんげん)ら実力者がそろう。鬼化した禰豆子も、炭治郎の師匠・鱗滝左近次(うろこだき・さこんじ)による「人を傷つける鬼を許すな」との暗示で、力強い味方として活躍する。

 鬼殺隊が最終的に打倒を目指す鬼の首領が「鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)」なる、平安時代から1000年以上生き続ける「鬼の始祖」。みずからの血を与えることで人間を鬼に変えられる唯一の存在で、日頃はさまざまな人間の姿に扮して暮らしている。

 そんな鬼舞辻が鬼殺隊を殲滅させるべく擁する「鬼の精鋭部隊」が、12体の鬼で構成された「十二鬼月(じゅうにきづき)」。強さにより「上弦(じょうげん)」と「下弦(かげん)」に分類され、それぞれ「壱・弐・参・肆・伍・陸」と序列がつけられている──。

 こうして多数のキャラクターが登場する「鬼滅の刃」は、今年5月に連載が終了した漫画版、劇場版、テレビアニメ版が存在する。

 上映中の劇場版では炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助に加え、絶対的実力者・炎柱(えんばしら)の煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)による下弦の壱・魘夢(えんむ)と上弦の参・猗窩座(あかざ)との戦いが描かれるが、物語全体から見てどんな位置づけとなるのか。サブカルライターの奥田恭平氏が解説する。

映画化された『無限列車編』は、全23巻の単行本の7巻と8巻に掲載された前半最大の見せ場。テレビアニメ版『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』で描かれた直後のエピソードです。アニメ最終回で映画版の製作が告知され、1年以上も待ち焦がれた劇場公開でした」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで