芸能

松本明子 今年WOWOWで復活する「電波少年」を語る

テリー あと、今年は「電波少年」が復活するね。

松本 そうなんです。「電波少年W~あなたのテレビの記憶を集めた~い!~」というタイトルで。2月1日からWOWOWで、レギュラー放送が始まります。

テリー これはうれしいね。

松本 うれしいです。(総合演出の)土屋(敏男)さんとテリーさんは、昔からつながりがあるんですよね。「元気(が出るテレビ!!)」時代ですか。

テリー そうそう。その頃、一緒にやってたんだよ。すごく熱心で、ガッツがあるディレクターだったよね。

松本 テリーさんの弟子?

テリー いや、土屋ちゃんはそう言ってくれるけど、弟子じゃないですよ。俺もあの頃はけっこう熱かったから。人にものを教えるのが好きなんですよ。

松本 熱血指導で。

テリー いやぁ、土屋ちゃんに文句言ったことなんてあるかな。テリー伝説ってあって、昔メチャクチャだったってよく言われるんだけど、俺、意外と人の感性は大事にするんですよ。きっと俺にないものを持ってるだろうし。だから「電波少年」が始まった時も、「あ、土屋ちゃんはこういうことをやりたかったんだな」って、すごく納得しましたけどね。

松本 へぇ~。

テリー まぁ、俺の話はどうでもいいんだけど。で、今度の電波少年はどんな感じになるの? まっちゃん(松村邦洋)も一緒?

松本 はい、松村君も一緒で。隔週月曜日の20時からのノンスクランブル放送になります。

テリー 内容は?

松本 「あのテレビ番組のあのシーンをもう一度見たい」とか「こんなテレビのシーンの記憶があるんだけど、本当にあったのか」とか、テレビに関する記憶を視聴者の皆さんに投稿していただいて、その番組やシーンを探していきます。

テリー そうか。今までの電波少年とはちょっと違った感じになるんだね。でも、いいと思うな。

松本 いいですか? うれしいです。

テリー うん。だって、このコロナ禍でみんな笑いに飢えてるから。これ、土屋ちゃんに言っておいてほしいんだけどさ。

松本 何ですか。

テリー エガちゃん(江頭2:50)が「1クールのレギュラーより1回の伝説」って言ってたでしょ。あれ、当たってると思うんだ。だから、コンプライアンスが厳しい時代だけど、守りに入らず、期待してるからって。

松本 わかりました、伝えておきます。

テリー じゃあ、電波少年も始まって、今年はますます忙しくなるね。

松本 そうですね。あとは、さっきテリーさんにアイデアをいただいたアイドルコンサートもライフワークにしていきたいです。

テリー あぁ、ぜひやってほしいな。だって歌手の人はみんな歌いたいでしょう。

松本 歌いたいです。今、歌える場所がないんですもん。

テリー だから、それを作ってあげれば、みんな喜んでくれると思うんだよね。歌手の人だけじゃなく、音響さんとか照明さんとか、スタッフの人も。

松本 そうですよね。こういう状況だからやれることってありますよね。いや、今日はほんとにいいアイデアをいただいて。お会いできてよかった。楽しかったです。

◆テリーからひと言

「いつでも80年代アイドルに会いに行けるライブハウス」、人気出そうだよね。レギュラーが多くて発信力もある明子ちゃんの主催なら、みんなも協力してくれるはず。ぜひ実現させてよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」