スポーツ

ドリー&テリー兄弟「“ザ・ファンクス”22年ぶり復活リングまでのスピニング・トー・ホールド人生」

20131107i

 70~80年代のプロレス界を牽引した伝説のレスラー、ドリー・ファンクJr.(72)&テリー・ファンク(69)。その兄弟タッグ「ザ・ファンクス」が、全日本プロレスで22年ぶりにファン感涙の復活を果たしたのだ。

「最大のレジェンドレスラー、プロレス界のメシア(救世主)ですね。試合内容はともかく、入場曲『スピニング・トー・ホールド』が会場に流れ、2人が登場するだけで、十分に盛り上がるんですよ」

 こう語るのは、プロレスライターのターザン山本!氏。

 10月27日の全日本プロレス両国国技館大会「ANNIVERSARY TOUR 2013」最終戦にザ・ファンクスが登場。一夜限りの「復活リング」に臨んだのだった。

 スポーツライターの市瀬英俊氏が回想する。

「ザ・ファンクスは、かつて『親衛隊』と呼ばれる白いボンボンを持った10代の女性、高校生などに応援されるなど、アイドルの追っかけみたいな一面もありましたね。今回の復活試合(対渕正信・西村修戦)はドリーのエルボー・スマッシュと、テリーのサウスポーのパンチ、スピニング・トー・ホールドが見られればそれでOKっていう感じだったんじゃないでしょうか」

 前出・ターザン氏も、

「今の40~50代は当時、青春時代の真っ盛り。誰もがプロレスに熱狂していた時代です。この年代は過去に生きる傾向がありますから、ドリー&テリーは強烈に記憶に残っていますし、本当に彼らの来日を楽しみにしていたと思いますよ」

 ザ・ファンクスといえば、77年「世界オープンタッグ選手権」の最終戦で、ヒール役のザ・シーク&アブドーラ・ザ・ブッチャーのタッグが反則技のフォーク攻撃でテリーの右腕を大流血させた激戦が記憶に残る。惨状を見かねたドリーが助ける兄弟愛で、幅広い世代から人気を得たのだった。

「テリーは膝の故障を理由に83年に引退したものの、治ったという理由で84年にひょっこり復活しています。プロレスラーは引退宣言しても戻ってくる人は多いんですよね。日本ではテリーはベイビーフェイス(善玉)として人気が出ましたが、85年にアメリカでWWEと契約してからは、ヒール役で活躍したと聞いています」(前出・市瀬氏)

 これがかなりハード系でリングにテーブルを置き、その上でパイルドライバーなどということも。

 一方のドリーは、「80年代後半以降は、アメリカでレスリング教室の先生をやっていました」(前出・市瀬氏)

 そのかたわら、00年代までは全日本プロレスに外国人レスラーをブッキングするなど、裏方としてプロレス界を盛り上げていた。そして08年3月には日本で引退マッチ。全日のマットに兄弟がそろって上がるのは実に91年以来だったのだ。

 今なお絶大な人気を誇る2人だけに「二夜目の復活」もあるかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏