芸能

グラドル「第七世代」までの艶系進化論(終)令和はスターが続出!流れを作ったのは乃木坂46!?

●第六世代(2013~18年)

 2018年を最後に、国民的関心事だった「AKB48選抜総選挙」が終了したことは、グラビア界にとってはV字回復への追い風となった。そしてこの時期、ファッションモデルとグラビアを同時に活動する「モグラ女子」が風穴を開ける。9頭身の驚異的なバランスを誇る朝比奈彩、パーフェクトボディと呼ばれた馬場ふみか、スレンダーグラマーの泉里香、モデルだけでなく女優としても注目された久松郁実、「ビリギャル」の表紙モデルでブレイクした石川恋、ヒップラインが魅力の内田理央らが続く。

 そして本来のグラドルたちも、眠っていたエネルギーを一挙に炸裂させる。SNSの発達や撮影会の定着により、グラドル自身が「自ら発信する魅力」に目覚め、所属事務所に頼らなくてもファンを増やすスキルを身につけた。先鞭をつけたのは「グラドル自撮り部」を提唱した倉持由香で、自身はヒップの魅力をアピール。この「自撮り」からは多くの名ショットが生まれ、Iカップの天木じゅんが見せた「DTを殺すセーター」は、多くのグラドルが追随した。

●第七世代(19~20年)

「現在の第七世代グラドルは10代のスターだらけで、今後の黄金期を予感させます」(グラビア評論家・徳重辰典氏)

 令和に入った今、何ともうれしい予感である。この流れを作ったのは、意外にも「乃木坂46」の存在だったという。

「彼女たちは写真集以外では水着にならないルールがあるため、青年漫画誌としては非常に厳しくなった。そこで求められたのが、新たなグラビアスターの発掘です」(前出・徳重氏)

 同じグループ系でも「SUPER☆GiRLS」の浅川梨奈や、元「Dream5」の大原優乃は、水着になれるということで各誌の争奪戦となった。さらに、18年にはグラビア界の登竜門と呼ぶべき「ミスマガジン」が7年ぶりに復活したことも追い風になる。

「グラビア女王間違いなしの沢口愛華、大原と同じくタヌキ顔爆裂バストの寺本莉緒は、早くも写真集が大ヒットしています」(前出・徳重氏)

 別の流れとして、コミケで活躍していたえなこ、伊織もえ、火将ロシエルなど写真映えするコスプレイヤーもグラビアに参戦。グラビア界の前途は洋々なのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」