芸能

知られざる「怪人」タモリ伝(6)自称“戦後最大の素人芸人”

20131121j

〈タモリの原点〉を知る1人がマンガ家の高信太郎である。75年にタモリが上京した直後から、歌舞伎町のスナック「ジャックの豆の木」を中心に、その存在を世に広めようと尽力する。

 例えば大阪の人気グループ「チャンバラトリオ」を銀座に招いた際は、高が解説、タモリに司会という大役を与えた。さらに──、

「俺が1クールだけ『オールナイトニッポン』のパーソナリティをやったんだけど、3カ月のうちの4週はあいつをゲストに呼んだよ。まだ素人の頃だから、タモリじゃなくて森田さんとしてな」

 高信太郎の番組が打ち切りとなったため、親交のあったTBSアナ・林美雄の深夜番組「パックインミュージック」にタモリを紹介。ここで傑作ネタの「4カ国語マージャン」などを披露したことがブレイクのきっかけとなるが、あわてたのはニッポン放送だ。

「あいつを取られちゃダメだと焦ったんだろうね。すぐにメインのパーソナリティとしてタモリを呼び戻して、俺は3カ月で終わったけど、あいつは7年続く人気番組になったものな」

 また高は前田武彦の冠番組である「前武のヤングアップ」(テレビ朝日)にもレギュラー出演していた。ここに前説のような形でタモリを送り込み、放送作家出身の前田に感想を聞いてみる。

「う~ん、タモリはおもしろいんだけどねえ‥‥。テレビではダメだろう」

 代名詞である「密室芸」が、当時のテレビ界の基準では合わないだろうと危惧したのだ。

 実際、タモリが「大正テレビ寄席」(テレビ朝日)や「笑点」(日本テレビ)といった王道の演芸番組に出た記録はない。もっといえば芸人に不可欠な「営業」の経験もほとんどない。

 それでもタモリは、あっという間にテレビでも重宝されるタレントになった。

 高は、芸能史におよそ類を見ないタモリの“出世”を分析する。

「赤塚不二夫、山下洋輔、筒井康隆、浅井慎平といった“文化人畑の推薦”が得をしたよね。そのおかげで丸々のペーペーという感じには見られなかった。ふつうの下から叩き上げてくる芸人と違って、横から滑り込んできた形」

 30歳と遅咲きのデビューだったこともあって、初期のタモリは「戦後最大の素人芸人」を自称していた。ただし、素人(サラリーマン時代)でありながら、黒柳徹子に認められて「徹子の部屋」(テレビ朝日)に出演するという快挙も果たしている。

 その縁は、今なお年末になると必ずゲスト出演し、滅多に見せなくなった「密室芸」を披露するという形で続いている。今年の暮れも「37年連続」と記録を更新しそうである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」