芸能

あの「お笑いマンガ道場」、27年ぶり復活版放送に「何だか涙が出てくる」の声

「お笑いマンガ道場」は、日本テレビ系で放送されたマンガ大喜利番組。製作局の中京テレビでは1976年4月1日から94年3月27日まで長きに渡り放送され、夕方帯に最高視聴率20%を超えるほどの人気を誇った番組だ。

 そんな伝説的番組の復活版が、来たる9月26日に中京テレビで27年ぶりに放送予定であることが、中京テレビのYouTubeチャンネル〈中京テレビ 公式チャンネル〉の8月8日付けで、〈「復活!令和お笑いマンガ道場」先攻配信#1〉と題し公開された投稿回でわかった。

 司会は、2代目司会者を務めた柏村武昭。出演は、当時のレギュラーメンバー、タレント・俳優の車だん吉のほか、令和メンバーとして、タレント・女優の足立梨花、お笑いタレントのくっきー!(野性爆弾)と土屋信之(ナイツ)といった絵心のある出演者に加え、「炎の転校生」「逆境ナイン」といった代表作を抱える唯一のプロ漫画家・島本和彦氏が参戦。投稿では本放送までの間に配信される見どころの一部が紹介された。

 マンガ家の鈴木義司さん、富永一朗さん、そして女優の川島なお美さん(いずれも故人)といった往時のレギュラーメンバーたちを知る視聴者には寂しい思いもあることは言うまでもない。しかし、唯一、1回目の放送からレギュラーを務めた車は、出されたお題に名回答を見せていたのである。

 その絵力と発想力は衰えることなく、〈だん吉さん、すごく元気そうで嬉しいな♪ 番組めっちゃくちゃ楽しみ。〉〈富永さんと鈴木さんのこき下ろし合戦も思い出深いけど、 車だん吉さんの、使い回しネタが大好きだった。〉〈何だか涙が出てくる。懐かしすぎて。柏村さんとだんちゃんいいね~ 昔と変わらずほんわかするな~〉といった視聴者のコメントが散見された。

 本放送は9月26日16時25分から東海エリアで地上波放送、その後、Huluで見逃し放送するとのことだが、「こっちでも放送して!」との関東勢の声が聞こえてきそうだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」