スポーツ

第58回「有馬記念」“スポーツ穴党記者”一発逆転座談会(1)オルフェーヴルにも不安はある?

20131226r

 比較的堅めに収まっている今秋のGI戦線。そんな年だからこそ、最後は大荒れもあるのでは。しかもオルフェには不安材料も少なくなく、馬券圏外に破れれば帯封だって夢じゃない。

水戸 キズナが直前に回避して、世間では“2強対決”ムードが漂っているが、はたしてオルフェーヴルゴールドシップのマッチレースになるだろうか?

小田 一昨年と昨年の有馬を勝った馬ですし、人気面でこの2頭が抜けるのは、まあ間違いないでしょう。

水戸 オルフェはともかくとして、ゴールドシップは前走(JC15着)の内容がヒドすぎやしないか。

椎名 JCの時は本調子じゃなかったって聞きましたよ。有馬まで時間が短い中、それをどう立て直すか。まあ、消耗度としては低いと言えますけどね。

小田 ただ後ろを歩いただけですから(笑)。京都大賞典(5着)は負けたとはいえ、そこまで悪い内容ではなかったですもん。

水戸 それにしても、俺は化けの皮が剥がれたんだと思えてしかたがない。さすがに印は回せないな。

小田 過剰人気にはならないでしょうが、穴党が狙う馬ではないですよね。

水戸 じゃあ、オルフェはどうだ。俺は“オルフェ絶対”じゃないと、にらんでるんだが。

椎名 不安材料もいっぱいありますよ。一昨年は国内で順調に使っていましたけど、今年は日本で走るのは春の大阪杯以来で、ロンシャンの広いコースから小回りの中山に替わる。それに池添騎手も相当プレッシャーがかかるでしょ。

小田 久しぶりの騎乗で、当日引退式も行われる。もし負けたら格好がつかないでしょうね。

椎名 ゴールドシップもそうですが、ステイゴールド産駒は集中すればすごい力を発揮するけど、やめちゃったらもう走らない。今の中山は力がいる馬場だから勝つ可能性も高いけど、負ける可能性だってそんなに低くはないと思いますよ。

水戸 そのとおり!

小田 有馬記念で楽に勝てるパターンの一つ、シンボリルドルフみたいに前々につけて最後あっさり抜け出すというレースは、オルフェにはできませんからね。仕掛けるポイント、馬の気性などを考えたら、そんなに簡単ではないと思います。

水戸 もし雨でも降れば、勝つ確率はかなり上がるだろうけど、単勝2倍を切りそうな馬に穴党として◎は打てないよな。

椎名 そうですね。

小田 ‥‥。

水戸 どうした万哲。

小田 いや、この秋のGIはどれも堅くて‥‥。

水戸 穴党の宿命だよ。

椎名 でも、ここでオルフェが馬券圏外に飛べば、帯封だって夢じゃない。

小田 そうだよな、最後にドカンと当てたいよな。

水戸 当てるさっ!

椎名 おっ、すごい自信じゃないですか。じゃあ、水戸さんの本命からどうぞ。

水戸 ナカヤマナイトでいく。とにかく調子がいいんだ。前走は予想外に体重が増えていたが(プラス8キロ)、それでも差はなかった。中山は〈4201〉と得意にしているな。それに何といっても叩き3戦目というのがいい。ただし、道悪なら割り引きかな。

◆アサヒ芸能12/17発売(12/26号)より

座談会参加者

水戸正晴 サンケイスポーツ記者。本誌で「万券を生む血統論」を連載する大穴党。1年に1度は手にしてきた帯封(100万円)が今年はまだだけに、この有馬記念で実現!?

小田哲也 スポーツニッポン記者。愛称は“万哲”。近走の成績より、その馬が最も強いレースをした時を重視しての予想スタンスで数々の万馬券をヒット。そろそろ大爆発か。

椎名竜大 スポーツ報知記者。10年に穴党に転じた直後のスプリンターズSで35万円馬券を的中し一気にブレイク。カラオケ党でもあり、他人のマイクを奪ってブレイクすることもある。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」