芸能

ダンカン 名古屋市長・河村たかしの件は「すべて高田純次さんが悪い」

テリー 最近、ダンカンの本(「ダンカンの企画書」)に帯を書かせてもらってね。「ダンカンは、二度と現れない天才放送作家だ」と。

ダンカン ありがとうございます。まさかテリーさんからそんな言葉をいただけるとは。

テリー でもさ、当たってるよね、天才放送作家。

ダンカン こそばゆいですね。とうの昔に「元気が出るテレビ」は終わってるけど、作家であったり、演出家であったりというのはずっと続いてるじゃないですか。今も毎日、ずっとくだらないことを考えてるわけで、何も変わってないんだけどなって。

テリー そうだよね。

ダンカン で、今日はテリーさんに30年ぶりに企画書を書いてきたんですよ。ちょっと見てください。今の世の中だとお叱りを受ける企画かもしれないけど(と企画書を見せる)。

テリー 河村(たかし)市長? 名古屋の。

ダンカン この前、金メダル噛みましたね。その河村市長に目隠しをしていただいて、金メダル、銀メダル、銅メダル、噛んで当てられるかっていう。

テリー これ、舐めてもいいよね。

ダンカン 舐めてもいい。河村さんは確かに今の世の中に合わないことをしたかもしれないけど、生理的にはわかるんですよ。河村さんって今、72歳でしょう。あれはすべて高田純次さんが悪いんですよ。高田さんは昔「元気」で淡谷のり子さんのダイヤモンドとかね、宝石を必ず口に入れちゃうんだから。

テリー あれはその前があって、最初に清川虹子さんの指輪を口に入れちゃったんですよ。だから、高田純次さんは河村市長のことを何ひとつ文句言えない。俺やダンカンも、オリンピックの役員になったとしても1日でクビですよ。だって小林孝至さん(ソウル五輪金メダリスト)の金メダルを犬にかけて逃げさせちゃったじゃない。

ダンカン オリンピックのほうは絶対選んでくれないですよね。俺も次の人に聖火を渡す前に、自分の頭に火を付けますからね。間違いなくやりますよ。

テリー なんかさ、今さらだけど、想像することすらマズイみたいになってて、やりにくくない? 例えばこのバカな企画書をコピーして、企画会議で20人に配ったとするでしょう。もし、その中の一人が「ダンカンがこんなこと書いてる。とんでもねえヤツだ」ってネットに上げたら、大変なことになるかもしれないんだよ。それって変だよね。

ダンカン ねぇ。せめて頭の中ぐらいは自由でいさせてほしい。そしたら2枚目の企画なんか、もう話にならないですよ。

テリー (再びダンカンの企画書に視線を落として)「ヅラボッチャ」?

ダンカン ボッチャの選手がハゲた人にヅラを投げて、うまく乗るかどうか。

テリー これはできるよ。

ダンカン これ、できるんですか(笑)。どこにラインがあるんですか。

テリー ボッチャで金メダルを獲った杉村英孝選手っているじゃないですか。あの人、天才だよ。杉村選手だったらやってくれるかもしれないね。

ダンカン お願いしてみましょうか。

テリー この前、パラリンピックの車椅子ラグビーの選手たちに、今の不安を聞いたら、オリンピックが終わるとスポンサーが離れちゃうから、今までみたいに給料がもらえるかとか、不安がいっぱいあるんだよね。だから、ヅラボッチャなんかテレビでやれば、ああいう人たちもまた違う収入を得られるかもしれない。

ダンカン そうですね。お金に困るというのは、すごく想像力を止めちゃいますからね。企画は悪くないと思いますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」