スポーツ

日ハム・新庄監督「BIGBOSS狂騒曲」(4)結果が出なければ1年限り

A ところで、新庄監督が実はクソ真面目だってことがバレてきたね。

C 最近は、バラエティー番組でネタばらしすることもしばしばだ。

B 確かに、秋季キャンプでの指導を見て、阪神時代を知る関係者は「これ、お前がやっとったやつやろ」と話していた。奇抜なアイデアに見える練習法は新庄のオリジナルでも何でもないから。

D 自分がルーキー時代に取り組んだことを、大げさな表現で今風に説明しているだけなんですよね。

B 世間に与える影響力込みで、支持する評論家や解説者も多いよね。

E どの監督よりも期待値が高い。このまま優勝しちゃうんじゃないですか。

C いやいや、3年連続5位の戦力に加えて、レギュラークラスの活躍を見込める3人を放出してるんだから‥‥。

D それでも若手は燃えているみたいですよ。来季は全選手に最低2試合は1軍の試合に出るチャンスが与えられると、監督自身が公言している。で、2年目にレギュラーをガチガチに固定する方針。つまり、来年ダメなら新庄監督がいる限り使ってもらえなくなるから皆、今年こそと目の色を変えるでしょう。

A 「新人監督あるある」だけど、例外なく新庄監督も足の速い選手が好き。俊足の五十幡亮汰(23)や郡拓也(23)は出場機会が増えそうだ。

C そういえば、12球団で唯一、監督としてトライアウトに顔を出したけど。

A 気になった選手をリストアップして、稲葉GMに伝えたんだろう。

B ここでも前GMが出てきそう。現GMと監督を操る黒幕のようにね。

C 結局、コーチ陣の組閣含めて全人事を握っている。そもそもチーム力低迷の原因は、育成とスカウティングが機能しなくなったこと。その根底となるBOS(ベースボール・オペレーション・システム)を作った前GMに責任を取る気がさらさらないんだもんな。

B まぁ、来シーズンは最下位でもしょうがない戦力。本人もチームには「2軍の選手しかいない」「ボッロボロかもしれない」と話し、来年は育成期間という空気もできている。3年連続5位なんだから、4位に上がっただけでも新庄監督のおかげだよ。

A でも結果が出なければ、責任を取って1年で辞めることもあるだろうな。監督をやりたかったのは事実だけど、飽きたら辞めちゃうよ。そもそも1年契約なんだから。

C そうそう、実は23年に新球場ができる北広島市役所にはボールパーク推進課があるんだけど、そんな不測の事態を今から危惧してるって(笑)。

A:スポーツ紙デスク/B:球界関係者/C:ベテラン遊軍記者/D:パ・リーグ関係者/E:民放局ディレクター

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」