スポーツ

「元阪神」掛布雅之&鳥谷敬、“データ野球はドラマがない!?”対談で意見一致

「データ野球」と言われて久しい昨今のプロ野球。その先駆けは、1990年、ヤクルトスワローズの監督に就任した際、「ID野球」として提唱した、野村克也監督(故人)だろうか。野村監督がヤクルトを4度のリーグ優勝、3度の日本一に導いたことからも説得力を持ち、世間への認知度を高めたものだ。

 しかしながら、「データ野球」にとらわれすぎることに警鐘を鳴らす「番組」があった。ABCテレビ公式のYouTubeチャンネル〈虎バン 阪神タイガース応援チャンネルABCテレビ公式〉で、「ミスタータイガース」こと掛布雅之氏と、プロ通算2099安打、昨シーズンを限りにユニフォームを脱いだ名球会選手の鳥谷敬氏が「野球界の未来」について論じた、1月1日付け投稿回である。

 その動画によれば、鳥谷氏がプロ入りした2004年当時には、データを自身で噛み砕いて判断していたものが、今はその通りに従えば良いといった風潮が蔓延しており、「守備位置も、今日の(相手バッターのバットの)振りだったらコッチが良いな…で、逆をつかれたら、こういう時にはこうなんだ…ってのがあるんですけど、データをポンと渡されて、その通り守って(ボールが)来なかったら、データのせいだから別に良いってなるじゃないですか?」と鳥谷氏。

 これを受けて「今の野球の方がドラマが生まれづらいな」とした掛布氏。鳥谷氏も、「高校野球に何でドラマがあるかって言うのは、データが無いことだと思うんですよ」と同調の姿勢を見せていた。

 セオリーを破りそうな気配を見せる北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督に期待を寄せる発言もあった鳥谷氏。「勝ち負け」は大切だが、ファンを喜ばせるにはドラマも必要…そうしみじみ思わせるトークであった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」