芸能

明石家さんまが交わした「紳助復帰」と「60歳引退」の約束

 昨年8月の「27時間テレビ」内のコーナー、「さんま・中居の今夜も眠れない」で、明石家さんま(58)が「60歳で引退する」と発言し、話題になった。当初、この引退発言は、生放送ならではのさんまのアドリブかと思いきや、今年に入ってもTBSラジオの『爆笑問題の日曜サンデー』にゲスト出演したさんまに対し、太田光(48)が引退に異議を唱えたことで、問題が再燃したのだ。

 放送作家が語る。

「実はさんまの『引退発言』には、島田紳助(57)との関係が噂されているんです。というのも、さんまと紳助は紳助さんが3月生まれなので今は年令が1つ下ですが同学年で同期。1974年からもう40年もテレビ界、お笑い界をにぎわせてきた戦友。その紳助さんは、『テレビ界の帝王』として君臨していた2011年、暴力団関係者との交際が発覚した為に芸能界を引退。引退直後は様々な芸能人が彼の名前を口にしましたが、そのうち誰も紳助さんの名前を出さなくなりましたよね。そんな中、昨年6月、『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)のロケで、さんまさんは紳助さんがプロデュースするお好み焼き店『OKONOMIYAKI のろ』を訪れたんです。その事はすぐに話題になり、『さんまが紳助の復帰を後押し』と週刊誌にも書かれたほど。実際、収録の際には『ここって紳助さんのお店よね。マズイわよね』と気まずそうに言う浅田美代子に対し、『別にマズくないですよ。紳助は別に放送禁止用語じゃないんやから』と発言したことで、様々な憶測を呼んだんです」

 そもそも、このコーナーは、さんまが浅田美代子(57)や「チュートリアル」に手料理をふるまうもの。この日、作ったのはポテトサラダや鍋料理。鉄板を使わないのになぜこの店を使ったのかと囁かれた。

 芸能記者が語る。

「一部報道では、これは、さんまが紳助の名前に対し、世間が今もどれだけ反発があるかどうか試したと言われた。紳助の引退会見の直後に、吉本興業の大崎洋社長がさんまに紳助の事を相談した際、さんまは『俺に任せろ』と言ったという経緯があり、関西ローカルの番組では、さんまは『紳助は復帰したっていいんだ』とも発言しており、今回の『からくりTV』はその布石だというんです」

 だが、さんまの紳助擁護発言の裏には、さんまが第一線から引退することに対するけん制があるというのだ。

「さんまは60歳になったら芸能界を引退し、好きな事をしたいという思いを以前から持っていました。ですが、紳助がいなくなり、吉本にとってドル箱は、さんまとダウンタウンくらい。ダウンタウンも以前の人気はありませんし、そんな中でのさんまの引退を吉本の大崎社長は認めないだろうと思ったらしいんです。それでさんまは、大崎社長から紳助の事を相談された際、『紳助を自分の力で復帰させるから、その代わり俺を60歳で引退させてくれ』という約束を交わしたとの事。その計画を進めているさんまは、自分の引退をほのめかすと共に、紳助の事を徐々に視聴者に訴えていっているんですね。そういった思惑とは関係なく、ここのところ、紳助が復帰するには良い環境が整ってきています。お笑い界の大物、または大物司会者が相次いでいなくなってますからね」(前出・芸能記者)

 さんまが60歳になるのは来年の7月。その頃、テレビ界は果たしてどうなっているのだろうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏